音楽表現は、二人で創り上げる | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスのレッスンをしていて、最大の問題は
音楽をどの様に表現するかが、全く分かっていない
単に、足型の順番と形のみを覚えようとしている方が
非常に多い事です。

特に中高年の方は、カラオケを歌う時は、誰かが
少しでも音程を外すと解るのに、事、ダンスと成ると
殆ど一曲リズムが取れず、例えリズムを取っていても
支えるステップを数えるだけで、足の裏以外は、
全く音楽とずれて居る場合が多いです。

初級の段階はまだしも、対等に男女の役割を演ずる
中級クラスになっても、音楽の感じ方、リズムの取り方が
出来ていない方が目立ちます。

殆どの方が、外見的に見えた様に踊る為、御互いの
身体がどの様に音を表現するのか、二人で、聞こえてくる
素敵な音楽をいかに表現するのか理解できていません。

この事は、スポーツの世界に於いても、形から入って
自己流で楽しんでいる方に多いのですが、社交ダンスは
対人的に、御互いに協力して表現しなければならず、
音楽の表現を、男女がどの様に行うかを知っていないと、
何年頑張っても、音楽を楽しむ事も、踊りを見ている人達を
感動させる事も出来ません。

私の知っている若いプロの競技選手は、かなりの実力あり
将来を有望視されているのですが、一生懸命踊っていても
何の感動も伝わって来ません。誰よりも大きく、満面の笑みで
ダイナミックに演ずることで、毎年いい成績を上げるのですが、
どの様な気持ちで踊っているか聞いたとき、出来るだけ大きく
審査員の目に映る様に、演じていると言っていました。

確かに、足型も正確で、表情も豊かです。
しかし、どの様に表現しているのかと聞くと、海外のゴーチャーの
動きやステップに似せ、表情も同じようにしていると答えました。
しかし、私が、本当につまらない踊りだと言うと、二人共、
目を大きく見開いて驚いていました。

次に私が、音楽が楽しくて、自然に笑顔になっているのかと言うと、
表情の作り方はコーチャーに習ったと言います。
名前を聞けば誰もが知っている世界的なコーチャーの踊りが
そこに有りましたが、彼らの存在は感じられませんでした。

とても素敵な踊ですが、外見を判断する人にとっては、
素晴らしい踊りと思うかも知れませんが、人に訴える心からの
二人の踊りでは有りません。

今は、上り調子でいいのかも知れませんが、いつまでも借り物では
世界と対抗したときは、メッキが剥がれて安っぽい踊りに成ります。
いずれ彼らは、日本のトップクラスになると思いますが、
今のままでは、彼らの魅力も音楽の素晴らしさも演じられず、
いつか悩む日が来ることは目に見えています。

帰り際、二人が、一生懸命リップクリームを付けているのが
なぜかふびんに思えてしまいました。
世界でただ一つの、二人だけの踊りを、外見で隠してしまう事に
社交ダンスと言うより、二人の未来の生き方に不安を感じました。

日本人は、昔から真似をする事が非常に上手で、戦後の経済も
先進国の技術をいち早く真似る事で、アッと言う間に復興しました。
更には、世界のトップクラスの経済大国にもなりました。
しかし、今、日本は何処に向かっているのか、わからない状態です。
後ろ盾のご機嫌をうかがい、周囲の国をけん制して、防衛のための
堤防ばかりを巡らしている様に思えます。

私達日本人が本当に幸せになるには、与えられた環境を理解し
周囲の事を考え、御互いにいかに幸せになるかを考える事が
大切と思えます。
求める事、手に入れる事に夢中になり、本当の幸せを失っていると
自らの生き方すら解からなくなります。

社交ダンスのテクニックも、表現も、二人が協力して作り上げる
事に因り、人間的にも成長して行くものです。
素晴らしいレッスンを受けるのも、素敵なステップを覚えるのも
競技会でいい成績を得るのも、全てが、自分たちを成長させる
手段に過ぎないのです。

衣装を取ったら、技術を取ったら、一体だれが踊っているのか
解からない様では、多くの人々を感動させることはできません。
いつか、日本人の心を持って、二人が育てた技術と表現で
世界の人々を感動させる踊りを見せて欲しいものです。

現代の社交ダンスは、スポーツとしても芸術としても
素晴らしい発展をしています。
アマチュアもプロも、表現力が非常に豊かになりました。
しかし、その技術や表現に相応しい、魅力的な豊かな心が
二人にあるかと言えば、残念ながら、外見が勝る選手が
多いのが気になります。

社交ダンスを習うと言う事は、パートナーと深く関わる技術を
習うと言う事です。
御互いに楽しく踊るために、様々なテクニックとルールが有り
自分だけの独りよがりな自己満足では、御互いに我慢をし、
唇が渇く踊りをするだけと成ってしまいます。

社交ダンスが、子供達からお年寄りまで楽しめると言う事は
ステップが優しいとか、運動になると言う事ではなく、
どの世代の人とも、対等に心のやり取りが出来ると言う事です。