連休を迎えて、多くの日本人が各地に繰り出していますが、
社交ダンスの多くのイベントも予定されています。
アマチュアからプロまで、様々なレベルで、目的とする大会で
少しでも上位の成績を得ようと、これまで沢山の練習を重ね
この日を迎えようと多くの選手が意気込んでいる事でしょう。
しかしながら、その成果を十分に発揮でき、素晴らし結果を
得られるペアは限られます。
キャリアが長くなり、様々な大会に出場するようになると
自分のコンディションの作り方は解ってくるのですが、
まだ、経験が浅く、競技会に不慣れな方々は、なかなか
思ったように踊れないのが現実です。
特に、アマチュアの方に多く見られる不自然な踊りに、
明らかに、それまでの練習の踊りとは違っていると思われる
ペアが多く見られます。
一番多いのが、自分のルーティンを間違わない様に踊ろうと
する余り、踊り急いでしまっているペアです。
音楽を追い越し、パートナーを引きづり、自分たちの事しか
考えていません。
問題は、幾つも有りますが、先ず男子に言える事は、
自分のペースで、女子を動かそうとし、自分の足型に
体重を乗せる事しか考えていません。
その為、女子を自分に引き付けて、女子のバランスを
男性側に倒してしまいます。
こうなると、女子は、反射的に、後方に反りかえり、中には
天井を見上げて踊り始める方も見られます。
男子は、自分の体重とボディの形を、自らが移動する事で
女子の運動を誘発し、踊る方向を支持しなければなりません。
踊りの質は、男女がコンタクトを取って、音楽と相手と床を
感じ取った瞬間に決まります。
音楽に乗って踊る数小節前にそのコンディションがお互いに
感じられ、二人の気持ちが一体になる事が大切です。
極端に言えば、踊り始める時に、その日の成績が決まるのです。
練習は、当日に踊る順番を考えたり、足型を気にしたり
する事無く、当日の相手と音楽と周囲の環境に神経が
行き渡り、自分自身は反射的に踊れる為に行います。
記憶を確かめる様な踊りは、いつまで経っても
目指す目的は達成できません。
十分な練習で、心が音楽と相手に集中できると
社交ダンスは楽しくてたまらなくなるものです。