スタートで全てが決まる | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

皆さんはパートナーと踊り始めるとき、何を考えていますか?
リーダーが動き出すのを待っていますか?
緊張して全身を固めていますか?

社交ダンスは、二人がコンタクトして、動き出すまでに
全てが決まってしまいます。
 
先ず、二人がしなければいけない事は、音楽を聞くとこです。
身体を接触して二人の形を作っている間にも
メロディーを感じ、リズムを取っていなければなりません。

一生懸命これから踊る足型を思い出していたり、
コンタクトを取ることに夢中になっていてはいけません。

二人が組むまでの間に、音楽の雰囲気で体の感覚が変わり
筋肉の運動が変わっていくのです。

踊る以前にもう体の中では踊る体制が出来ていないと
音楽と踊ることはできないのです。

車で言ったら、アイドリングをしてから出発する様なものです。
ホールドで突然ステップを踏んでいく様では、お互いに
運動がかみ合わず、到底美しい演技は出来ません。

申し込まれたときから、または申し込んだときから
その時流れている音楽に気持ちが入っている様にすると
身体がしだいに曲の雰囲気を持ち、組んだときに
相手に気持ち良いコンタクトを感じさせることが出来ます。

コンタクトを取って、方向を見定めて、動き始めるまでに
しっかりと音楽を身体に取り込めていられるかが
二人の踊りが楽しくなるか苦痛になるかのポイントです。