アジのチョクリ釣りとバチコンについて考えてみる | Fishfunkyの ギガアジ バチコン 最前線

Fishfunkyの ギガアジ バチコン 最前線

バチコン・アジング専門。テラアジ(50cm以上のアジ)を狙います!2015年8月初のテラアジ50cmゲット・11月2本目の50cmゲット!2022年3月テラアジ2連発ゲット!6月さらに1本!2023年3月3本を追加し、10年で8本のテラアジを釣りました。

fishfunkyです〜!!!

最近、アジのチョクリ釣りとタイサビキに興味を持ちました。

しかも、どちらもバチコンみたいな擬似餌の釣りです。

 

◾️チョクリ釣りの擬似餌

ビニールや毛糸などを利用した全長1cm〜5cmくらいの擬似餌で自作も盛んです。

色は赤・オレンジ・黄色など。

毛糸で1cmぐらいの擬似餌は「ミミイカ」をベイトにしているアジやタイに有効とのこと。

ビニールの3cm〜5cmは、バチコンのワームみたいな感じかな〜?

 

◾️チョクリ釣りの仕掛け

胴付き仕掛け、バチコンで言えばダウンショット系。

仕掛けはバチコンとは大きく違います。全長が長く針数が多いのが特徴。

全長:5〜10m

エダス:10cm程度〜(エダスは短いものが多いという説明あり)

エダス間:1m〜1m50cm

めちゃくちゃ仕掛けが長いので、取り扱いが難しそう。

 

◾️寄せ餌・まき餌

使わない。擬似餌のみ。

条例等で撒き餌禁止という地域もあるようです。

 

◾️チョクリ釣りのメソッド

微速で巻き上げ。バチコンでいうと超スローのただ巻き。

大掛かりな場合は電動リールで複数ロッドを微速巻き上げ。

ロッド一本でマダイを狙う際やプレジャーボートでのアジ釣りでは、手巻きで等速巻き上げメソッドもあり。

 

 

◾️チョクリ釣りのアクション

微速巻き上げに、うねりによる船の上下動を利用した自然なアクションが加わるという誘い方。

「ただ巻き+船の上下動」というのはバチコンで常に意識させられるポイント。

シャクリなど誘いアクションも使うと説明されている場合もあります。

 

◾️まとめ

チョクリ釣りとは、まき餌やよせ餌を使わず、

擬似餌のみを使って10mにわたる仕掛けで幅広いレンジを

バーチカルに探るという、

とても理にかなった釣り方。

バチコンと共通する点も多い。

 

乗合船ではオマツリとかのリスクがあるので難しそうだが、

瀬戸内のマダイ釣りでは結構チョクリ釣りの乗合船もあるみたい。

漁船や個人船などでの実績が多い感じかな。

 

フムフム。

 

つまり、バチコンのただ巻きメソッドは、

チョクリ釣りから派生する

瀬戸内・和歌山の伝統的なアジ釣りメソッドと考えることもできるかな。

 

 

イマジネーションが拡がる〜!  俺w