ぷるぷるです😊

子どもたちが独立して夫婦ふたりで暮らしています。

 

20年近く住んだ新築マンションのリフォームについて書いています。

 

第1期 お風呂、トイレのリフォーム 済み

第2期 大規模リフォーム計画 済み

第2期 大規模リフォームついに着工! ←いまココ

 

大変なことや戸惑うことも多いけど楽しく進めて行けたらと思っています。

いろいろアドバイスやご意見をいただけるとうれしいです😄

 

 

いつもお読みいただきありがとうございます😊

前回の記事はこちら➡️

 

 

 

前回は仮住まいで予測できなかったことについて書きました。

 

仮住まいでよかったこともあるんですよ。

謎なんだけど、嘘みたいによく眠れるんです💕

今までは2~3時間おきに目が覚めて(それでもトータル6時間は寝てましたけど←全然問題ないレベル)

なんか寝たりないなあって感覚が残ることもあったんです🥱

何故か仮住まいでは朝までたっぷりおねんね😴

同じベッドと布団なのにね。ホント不思議です。

いいこともあるんだなぁ💕💕

 

 

さてさて、今日の本題です。

 

第2期のリフォームにあたり、いろいろ研究しました。

カタログ、SNS 、ショールーム…などなど。

とにかくあらゆることにこだわってこれぞ!というものを選んだつもりです。

 

いま解体がほぼ終わり、フローリングが貼られつつありますが…

ちょっとだけ、「これで良かったのかな」って思うことがあります。

まだ間にあう?もう無理かな?

 

それはキッチン!

 

キッチン選びの自分の記事はたくさんありますが、これがわかりやすいかな。

 

 

 

 

まあ、我ながら偉そうに語っていますよね(何さま?)

 

この記事にもある通り、自分のこだわりから候補を

 

〇リクシルリシェルSI(現在のリシェル)

〇パナソニックLクラス

〇タカラスタンダードレミュー

 

にしぼり、最終的にレミューに決まりました。

 

レミューに決めた経緯はこちら。

 

 

 

 

エイジドチークという名の濃いめブラウンのフローリングに扉カラーはストーン系のグレー、その他の色はやさしい色のトーンでふわふわっと💕

こんな感じのイメージで出来上がりを楽しみに待っているのですが…

 

 

 

 

ここへきて心配な点

 

レミューを選んだ理由はたくさんあるのですが、その中のひとつに

シンク下にゴミ箱が1個入れられるスペースが作れること

(2023年の最新機種)

があります。

 

パモウナの食器棚にゴミ箱を3個設置しても分別ごみはまだまだ足りなくて。

 

 

公式より

 

上の画像では食洗機の位置が違うけど、ゴミ箱スペースはこんな感じです。

下に小さめのゴミ箱が入り、上の部分には収納できるキャビネットがあります。

 

公式より

 

 

もしゴミ箱の部分を作らなければその部分は下の写真の赤い矢印ように

使い勝手がよさそうな幅が少し狭めのキャビネットになるんですよ。

収納の方が大事だったかな?って今でも迷っています🧐

 

ゴミ箱スペースを作るとかカトラリーを入れる場所がなくなる…

 

 

公式より

 

 

収納優先vsゴミ箱スペース優先

 

どっちも大事なんですよね。

両方は選べない。

結局ゴミ箱スペース優先に決めましたが今でもちょっと心配な部分です。

 

自分に言い聞かせているのは、グリスレスのIHを採用したからグリルの部分にキャビネットが1つ増える!

大丈夫、大丈夫!

もういいんです。もういまさらなんです。

心の中の声でした~

 

さてどうなるか😉

 

 

(今日のネタ)

 

今回のネイルはホワイトのマグネットです。

これでライブに行って来ました💛

本当は推しカラーの黄色にしたかったんだけど勇気が出ず(意外に気が弱い)

薄い薄い黄色のハイビスカスをしのばせたにとどまりました。

この見えるか見えないかのお花と先端ミラーをお楽しみください(押しつけ)