ぷるぷるです。

新築マンションに住んで15年経過し、少しずつリフォームしています。

トイレやお風呂はリフォーム済み。

これからキッチンを含むLDKや玄関、廊下、洗面所…さらに寝室や個室まで計画中です。

どうやって進めていくのか途方に暮れながらも楽しんでいるところです😊

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

前回の記事はこちら。

 

 

 

前回は165cm幅の洗面台について書きました。

 

セカンド洗面台100cm幅の方も大いに悩んでいます。

 

100cmの洗面台は主に手洗いに使います。

水栓やレールまでこだわる私ですが、このセカンド洗面台については収納や機能にはそれほどこだらず、ひたすら見た目の好みを追及したいと思っています😊

 

洗面台に沼っていろいろ調べ始めてわかったことですが100cm幅っていうのは半端な幅なんですね。基本の幅は75cm、90cm、120cmらしい。

ショールームでも微調整しやすい高級価格帯の洗面台をすすめられることが多かったです。

新築マンションに入居して今回リフォームの計画をするまでは全く知らなかった世界だわ。

 

TOTOドレーナ

 

見た目を重視した洗面台ですぐ頭に浮かぶのがレストランとかホテルみたいな造作っぽい洗面台です。

かっこいいですよね🥰

TOTOのショールームでドレーナに一目ぼれしました😍

 

 

 

 

ドレーナの100cm幅となるとこんな感じのイメージになります。

画像はすべてTOTO公式より。

 

 

 

100cm幅の本体はないので、75cmの本体に25cmのカウンターをつなげています。

塊のキャビネットがデーンとあるより、左右非対称のオープン棚がある方が造作っぽくていいかも。

 

ドレーナのよさは全く個人の感想ではありますが3点あります。

 

1点め:扉カラーと同じ色の枠でできた鏡があること。

これ、めちゃくちゃかわいいです😍

 

165cm幅の方は収納付きの3面鏡や5面鏡タイプにする予定です。

↑縮毛矯正やめて1年8か月の私は生まれつきのくせ毛を後ろでくるりんぱしたりするのよ~

 

でもセカンド洗面台でくるりんぱはしないからこの鏡推し❗

(なこたあ、どうでもいい!っていうツッコミはなしで😅)

 

 

 

 

2点め:かわいいベッセルボウルがあること。

ユーモラスな曲線がステキです❗

 

 

 

3点め:扉カラーと同じ色のカウンターがあること。

ちなみにカウンターはウッド柄ですが、木そのものじゃなくて耐水性・耐久性にすぐれたメラミン素材でできているから安心です。

 

扉カラーやカウンターは何色もあるようですが、同じ色の枠の鏡があるのはこの3色です。

 

 

ラフベールウッド(アカシア柄)

ラフスモークウッド(パイン柄)

ラフビターウッド(チーク柄)

 

ショールームではパイン柄がディスプレイされていました。

洗面台の中でも目をひくかっこよさでした😍

 

1つ心配なこと🤔

私のうちはセカンド洗面台のすぐ隣のスペースがトイレになっていて、トイレのドアを開けた状態で洗面台とトイレのカウンターが同じ視界に入るんです。

トイレのカウンターはTOTOのダルブラウンなので、合わせるならラフビターウッドかなと思うんですが、ラフビターウッドとダルブラウンって似ているような違うような…

 

ダルブラウンはちなみにこんな色。

 

TOTO公式より

 

疑問点は悩んでないでさっさとショールームで確認する私😋

って言うか165cmの方のシャンプー問題でTOTOエスクアを確認したときにしっかりこの2つの色についてもチェックしましたよ😊

 

やっぱりねえ、ラフビターウッドはダルブラウンよりずっと濃い。

並べるとはっきりわかります。

でもどうなんだろ、このぐらいの色の違いはぴったり並んでいなきゃわからないものかな、どうかな🤔

 

ちなみにドレーナにはダルブラウンもあるのですが、ダルブラウンには同色の枠の鏡はありません。

悩みはつきません。

 

アイカ工業スマートサニタリー

トイレのカウンターと似た色を探していたらアイカ工業「スマートサニタリー」を見つけました。

 

カタログではこんな形が載っていました。

画像はすべてスマートサニタリー公式より。

 

 

このタイプは105cmなんですが、100cmバージョンも作れるんでしょうか🤔

 

アイカ工業スマートサニタリーカウンターや扉のカラーが本当にたくさんあります😊

木目だけでも膨大な種類があるので、ネットのサンプルをみたところトイレのカウンターのダルブラウンと違和感ない色がありそうです。

 

ドレーナのようにかわいいベッセルボウルや同色の枠の鏡もありました。

 

 

 

スマートサニタリーに関してはネットの情報のみなので未確認な点がいくつかあります。

〇既存のタカラスタンダードの洗面台は奥行きが54cm、TOTOドレーナも54cmなんですが、スマートサニタリーは53cmです。1cm引っ込む感じってどうなんだろう。

〇料金はカタログやネットではまったくわかりませんでした。高いのかな~

〇105cm幅はカタログに載っていたけど100cm幅はできるんでしょうか。

 

ショールームで心配な点を確認したり、実際に見てできれば見積もりを出してもらいたいけど…案内付き見学は業者さん経由が必須のようです。個人の見学は自由見学のみだって。残念😣

涼しくなったら行って来たいと思っています。

 

 

(今日のおまけ)←ちょくちょくタイトルが変わります😅

 

ネイル変えました。

キラキラがすごくきれい。

最近ネイルのオーダーがちょい派手傾向な気がします。こういうのってエスカレートしがち。

自分に注意です😋