ぷるぷるです。
新築マンションに住んで15年経過し、少しずつリフォームしています。
トイレやお風呂はリフォーム済み。
これからキッチンを含むLDKや玄関、廊下、洗面所…さらに寝室や個室まで計画中です。
どうやって進めていくのか途方に暮れながらも楽しんでいるところです😊
前回の記事はこちら。
いつもお読みいただきありがとうございます😊
前回記事に書いた洗面台の条件はこんな感じでした。あくまで私個人の場合です。
①シャンプーしやすい(具体的にはリフトアップ水栓あり)
②サイレントレールあり
③165cm幅に対応している
それから記事に書きませんでしたが、見かけの好みとして
④ハイバックカウンターではない
①~④をクリアしているのは←偉そう
タカラスタンダード「エリーナ」
パナソニック「ラシス」
の2つであることがわかりました❗
もしかしたらTOTO「エスクア」のハイネックネック水栓もリフトアップはしないけどシャンプーしやすいのかな🤔
これをどうしても確認したくて、先日何回目かのTOTOショールームへ。
暑いのに、気合いで強行突破です❗
やっぱり大好きなTOTOは簡単に忘れられないもん←偉そう
結論👉ハイネック水栓はシャンプーするのは適していませんでした!
誰にも見られないようにササっと頭を水栓の下に入れてみましたが(入れてみたんだ)かなりきつかった😅
やっぱりあれこれ頭の中で考えてないで、ショールームで実物を見るに限りますね😊
TOTOショールームのハイネック水栓(ササっとエアシャンプー済み)
TOTOはキレイ除菌水がつけられるしハイネック水栓はタッチレスだしイチオシだったのに残念です😣
TOTOショールームではダイケンも見学できました。
せっかくだから防音LL40対応のフローリングを見せていただきました。
今までダルブラウンやせいぜいマロンブラウンの濃い色しか考えていなかったんだけど、インテリアを考えたらもう一段階軽めの色にしたほうがよさそう。
こんな感じの色もいいかな。
左からティーブラウン、トープグレー、ライトオーカー。
濃さは同じぐらいだからあとはインテリアに合わせて微調整🤔
楽しみが増えました💕
ところで、20年前にパーソナルカラーの診断を受けてサマー(ブルべ夏)と思いこんでいたのに、最近のイベントで思い切りスプリング(イエベ春)と言われ「私の20年間は何だったの?」と心の中で叫んだ私。
パーソナルカラー迷子はなんとも暮らしづらいので、骨格診断や顔タイプ診断を総合的に受けている先生に時間をかけて見ていただきました😋
診断はサマー(ブルべ夏)で問題ないそうです!
ドレープを当てると明るめなパステル系が似合いましたが、黄みが入るとちょっと肌がくすみました。
先生いわく「このネイルの色が合うんだったら間違いなくサマーさんですよ😊」
似合わないネイルの色の違和感は半端ないそうです。
あ~よかった🩷
私の20年間は大丈夫でした💕(簡単に復活)