ぷるぷるです。

 

前回の記事はこちら。

 

 

今日は床材について。

 

LDKとキッチンのリフォームでは既存のフローリングも張り替えたいです。新築マンション購入時にはピカピカだったダークブラウンのフローリングもやんちゃな子供たちを育てる間に見事に劣化しました。なんとなく哀愁も感じますがここは思い切ってリフレッシュ😊

 

はじめにネットでフローリングについて調べてみました。マンション購入したときなんて何も考えてないですからね。フローリングは大きく無垢(単層)と複合(複層/合板)に分かれ、複合はさらに挽き板、突き板、シートタイプに分かれるとのこと。こういう用語も知っておかないと打ち合わせで担当の方と余裕持って話せないからメモメモ。

 

ところがところが…せっかく用語を勉強したけど(←それほどでもない)調べていくうちにうちのマンションは防音床(多分LL40←要確認)+床暖房対応しか選択肢がないことが判明。えっ😮防音+床暖房対応なんて分厚いフローリングのカタログの1~2ページ分しかないんですよ~あらら、私の選ぶ楽しみを減らさないで。

 

現実を受け止めて…今知っている段階での防音をメーカーごとにわかる範囲で整理。間違っていたら直します。

 

あ、その前に私と夫はフローリングの見た目の好みが一致。ダーク系で節や色の濃淡があまりない方が落ち着くんです。ICさんにも「変わってますね。みんな節がある方を希望するのに」って言われます😉

 

では列挙。

 

〇パナソニック

ウッディ40耐熱(5色)ウォールナットかチェリーが好み。

〇ダイケン

ハピアオトユカ40トレンドウッド柄(9色)ベーシック柄(8色)ベーシック柄の方のダルブラウンかマロンブラウンがよさそう。

〇ウッドテック

ライブナチュラルMSXネダレス145(5色)MRXネダレス145(3色)どちらも結構リアルな節や濃淡のある柄です。ちょっと好みと違うかな。

〇リクシル

ラシッサDフロアLL40(4色)こちらもリアルな柄。ラシッサSシリーズのクリエダークやクリエモカが好きなのにLL40にはなくて残念。

〇EIDAI

ダイレクトエクセル40(6色)ディープブラック、ショコラブラウンが好み。

〇ノダ

ラスティックフェイス(5色)メイボクデザイン(6色)カナエルR(8色)カナエルC(8色)

ノダはたくさん選択肢がありそう。私はカナエルCのウィールナットブラウンが一番好き。

 

いまわかりそうなのはここまで。これからはゆっくりサンプルを見たりショールームに行ったり。最終的にはICさんと建具や家具や壁など総合的な観点から相談して絞りたいです。本当にLL40かも早めに確認しなきゃね。

 

トイレのインテリアは遊んじゃったけど、長い時間すごすLDKのインテリアはシンプルで刺激のない空間にしたいです。考えているときってなんでこんなに楽しいんだろう。トイレに悩んでいたころもすでにもう懐かしい😭

 

ちなみにうちのリフォーム済みのトイレです。これについてはまた改めて。

 

(腕立て伏せネタその後)

動画で浜辺美波ちゃんの腕立て伏せを偶然見ました。回数はゼロだって。あら、私とタイプが一緒だわ(迷惑)