ぷるぷるです。
前回はこちら。
水栓についてはまだまだ迷子です。
メーカーによってセンサーの反応が鈍かったり逆に反応しすぎだったり、センサーの場所が悪くて水栓のシンクとの境に水垢がたまるなどなどいろいろ教えていただいています。水栓でも沼にハマりそう。
今日はIHヒーターについて。
以前の記事で書いたようにキッチンはそもそもレンジフード(家族内では換気扇って言っていました。今回調べるまでネーミングを知らなかった🙄)とガスコンロだけを取り換えるつもりだったんですよ。だから今回のキッチン沼にハマる前にガスコンロはカタログやネットで勉強していました。ICさんの「まあ、システムキッチンはしっかりしているから残す選択肢もありだけど、今のシステムキッチンは収納力と掃除しやすさが全然違いますよ~」の言葉にキッチン沼へ。ガスコンロとIHヒーターどちらがいいのか問題にも直面しましたが、これから年をとっていく私達には掃除が楽で危険性がちょっとでも少ない方がいいのではと今のところIHに気持ちが傾いています。
今どきのグリルってすごいですね。お料理のバリエーションもお掃除のしやすさも。でもグリルは必要ないと夫と意見が一致しています。オーブントースターで焼けるもの以外、焼かないもん(詳しくは聞かないで~😋)深型食洗器は絶対絶対必要!っていうかほぼ依存症なので、真逆です。
ということで今回のキッチンはグリルレスIHで検討中。
でも、今日のタイトル通りなんですが…
例えばリクシルのカタログ2023年3月版だと
3口フル+IH機能充実タイプが¥385000~420000(4機種)
3口フル+IHスタンダードタイプが¥310000~330000(3機種)
この違いは多分グリルの充実度だと思います。
それなのに
3口フル+グリルレスタイプは¥334000!!(それも1機種のみ)
他のメーカーのカタログも同じ感じです。
グリルが丸々ないんですよ!それなのにどうして高いの?
ショールームの方もどうして高いんでしょうね~と一緒に首をかしげました。まあ、生産量が少ないと高くなるのはわかるんですけどね。それだけの理由かな。使わないグリルをつけるより引き出しが1つ増えた方がうれしいので、このまま突き進もうかな😉
(今日の昭和ネタ)
尾崎亜美さんの「マイピュアレディ」都会的で素敵な曲です。春の資生堂キャンペーンソング。
歌詞♪ダイヤルしようかな~♪は当時「電話をしようかな」より「ダイヤルしようかな」の方がおしゃれだよなって思いながら聴いていたんですが、今思えば♪電話をしようかな~♪で良かったんじゃないかと😊💕