電動アシスト自転車を買いました | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、我が別荘は多摩丘陵の上にあります。

 

・・・っということは、坂を登らないと行けないのです。

 

しかも、団地内にコンビニさえもない。

 

昔は個人商店が3軒あったけど、いまはゼロ。

 

高齢化が進む団地なのに、ちょっとした買い物ができない。

 

一番近いスーパーは切り通しの下にあります。

 

この切り通しが長い急勾配。

 

行きはいいけど帰りは地獄の坂。

 

ぼくは高校3年間を自転車で通いましたので、ずいぶん鍛えられました。

 

自動車で買い物に行けばいいのですが、駐車場の問題でちょいと買い物するにはやっぱり自転車がいい。

 

変速付きの自転車を持ってきているけど、もう若くないので帰りは押して歩かなきゃならない。

 

・・・っで買いました。

 

 

電動アシスト自転車。

 

6段変速式。

 

 

電動アシスト自転車って、たぶん日本人の発明だろうけど、ずいぶん進化しました。

 

手元で、3段階にアシストの力を調整できます。

 

旅行先でレンタルで乗ったことあるけど、発進の時は急に加速するので気を付けなきゃならなかった。

 

ところが、今はずいぶんスムーズで違和感がない。

 

さっそく坂を下って駅まで買い物に行きました。

 

カゴいっぱいに買い物したのだけれど、一番重いギア6でもアシスト力2でスイスイ登っていくんです。

 

試しにアシスト力3にしたら、まるで平坦な道を走っているみたいに力が要らない。

 

スゴいぞ!!