リフォーム | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、リフォーム中の外壁を塗り終わったので、最後の仕上げをしました。

 

アクセントとしてアパート名「グリーンヒル」をステンシルで入れることにしました。(ちなみに両親が決めた名前です。)

 

AI君にGreen Hillを思いっきり中世風のカリグラフィーにしてくれるようお願いしました。

 

 

印刷用にテンプレートまで作ってくれます。

 

TEMUでカッティングボードとステンシル用ナイフを購入。

 

 

ステンシルシートはクリアファイルで代用します。↑

 

赤い印はつなげるための橋渡しの箇所です。

 

切り抜いたのがこれ。↓

 

 

クリアファイルが結構固く、ナイフを滑らかに操作するのが難しいです。

 

これだけでは寂しいので、TEMUで既成のテンプレートも購入しました。↓

 

 

さて、いよいよアパートの壁に取り掛かります。

 

シートが歪んでしまうので、抑えるために何箇所もピン留めしました。

 

黒色のスプレーは100円ショップで200円で買ってきました。

 

シートの裏に塗料が回ってしまうので、遠目から少しずつに分けてスプレーします。

 

あまり離れるとスプレーがマスキングテープの外にはみ出てしまいます。

 

 

ダメだったら、塗り直せばいいのですが、剥がすときはドキドキです。(^^ゞ

 

 

文字はあまり境目がはっきりしていませんが、それも逆に味わいがあります。

 

鳥は気が緩んで、だいぶスプレーが裏に回って全体的にぼやけてしまいました。

 

鳥は失敗ですね。(ーー゛)

 

全体的な外観はこんな感じに。↓

 

 

右のボックスはPHEV用充電ケーブル収納用です。

 

リフォーム工事は8月いっぱいかかってしまいますので、それまでに庭に残っている植木の切り株の処理にかかります。

 

ニトリにロールカーテンがアウトレットコーナーにあったので買ってしまいました。

 

その他、オーニングテントも欲しいですね。

 

こんなやつ。↓