・・・・・・・っということで、リフォームに伴い、エアコン4台全てぼくの自腹にすることで押し切られました。(>_<)
今日作業に入ります。
その前に2Fのエアコンの室外機の置き台をどうにかしなくちゃなりません。
現状はこんな感じ。↓
この置き台は昔ぼくが自作したものです。
手前の室外機(次女の部屋)はリフォームに伴い撤去されました。
向こう側の室外機(長女の部屋)は今回取り外して交換するものです。
向こうの板はスティール製ですが、ずいぶん錆びています。
まず、手前の台を木で製作しましたが、腐食する可能性があるので、黒いペンキで塗りました。
しかし、材料の板がどうみても強度が足りないのです。
家にあった簀子(すのこ)を重ねてねじ止めして強度を高めました。
向こう側の錆びたスティールも強度が足りないので、これも家にあった木板をネジで止めることにしました。
完成系がコレ。↓
向こうの室外機はネジを外して持ち上げ、板を滑り込ませました。
置き台がいくらするのか知りませんが、経費削減になったと思います。
この屋根の傾斜が強いわけではありませんが、歳をとったおかげでへっぴり腰になりました。
ここから落下したら命はないですからね。(;^_^A