クラウンスポーツVSミライ | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、クラウンスポーツRS(PHEV)を買ってまだ20日しか経っていませんが、思ったより評価が辛いのは自分でも驚きです。

 

なぜなのか考えてみたら、それまでミライ(FCV水素自動車:燃料電池車)に乗っていたからだと気付きました。

 

ミライは水素で発電した電気でモーターを動かします。

 

いま話題の電気(EV車)のくくりです。

 

EV車に初めて乗った人なら、もうガソリン車には戻れません。

 

ドライバーにとって加速(静かさも)は麻薬なのです。

 

プラグインハイブリッド車(PHEV)は、ハイブリッド車(HV車)のバッテリー容量を大きくして、近距離(クラウンスポーツは90km)はEV車として走ります。

 

ですから、ミライから乗り換えたときはEVの走りが身についていたので、大きな感動がなかったのです。

 

もし、ガソリン車やHV車から乗り換えたら、その走りに感動するはずです。

 

車格としてはミライもクラウンスポーツと同格で、700万円台です。

 

しかし、セダンとSUVの違いはありますので、単純比較は出来ないと承知の上で比較しています。

 

一番大きな差異は自動運転と安全機能の進化です。

 

特にレーンキープの精度は素晴らしい。

 

ほとんどハンドルに手を添えているだけで何時間でも走ります。

 

ミライのオートクルーズは速度調整だけで、常にハンドル操作を続けなければなりませんでした。

 

あと、40km /h以下だとオート機能は切れます。

 

クラウンの場合は0km/hでも自動運転を続けます。

 

ミライの時は料金所手前でブレーキを踏む必要がありましたが、クラウンは前方に走行車両があればブレーキ操作なしで料金所を抜けることができます。

 

これはスッゴく楽です。

 

安全装置については、ミライには四隅に接近センサーがあるだけでした。

 

クラウンはセンサーと共にカメラが付いていますので、警報がうるさいです。

 

切ることもできるのですが、ぼくのような年寄りは切らないほうがいいでしょう。

 

ミライを買ったのは4年前でしたが、その進歩は驚くばかりです。

 

総合的に言ってクラウンスポーツは「尖ったクルマ」で、ミライは「大人のクルマ」ですかね。

 

・・・・・・・

 

4年前のクルマと比較するのですから、最新のクルマの方がいいに決まっています。

 

でも、何だろうなぁ〜〜。

 

ミライは全然負けていないんですよ。

 

カミさんもミライは良かったと正直に言います。

 

トヨタ自慢の最新技術をテンコ盛りに詰め込んだクラウン。

 

その自信作が、試作車ともいえる4年前のミライとドッコイドッコイの勝負とは。^m^

 

確かに運転の「慣れ」はあります。

 

しかし、それだけミライは良いクルマだったのです。(過去形)

 

問題は水素だけなんですがねぇ〜。(;^_^A