生活に直結する情報 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、知ってました?

 

来月から電気料金が値上がりするんです。

 

1)まず6月電気料金(5月使用分)が値上りします。

 

理由は、補助政策の縮小(燃料の価格変動に応じる)と再エネ賦課金の値上がり。

 

これにより、前月に比べて月1,167円~1,556円の値上がりです。

 

2)7月電気料金(6月使用分)も値上りします。

 

前月縮小した補助金がなくなり

 

月540円~720円値上がりです。

 

したがって、7月の請求金額は今月より月1,707円~2,276円も増えるのです。

 

1年にすると、20,484〜27,312円の値上げになります。

 

どうやら、これらの数値は電気代7千円/月の家庭をベースにしているようです。

 

以上、情報は下記のHPより得ています。

 

 

そもそも政府の補助金は税金から出ているので、国民の負担には変わりないのですがね。(ーー゛)

 

電気代って、必ず出て行く費用です。

 

省エネといっても限度があります。

 

こういう生活に不可欠なランニングコストの値上げは辛いですね。

 

ぼくだけかもしれませんが、電気代の値上げについて全く気づいていませんでした。

 

この情報過多の中、本当に重要なニュースを見逃す率が高まっているのではないでしょうか。

 

自民党の裏金を執拗に追求するのもいいけど、生活に直結する情報を見過ごすのは問題だと思いますよ。