・・・・・・・っということで、ウクライナの水上ドローンがロシア海軍の軍艦をまた撃沈したというニュース。
こういう外見だそうです。↓
↓この船着場を埋め尽くすボートの群れは何だと思います?
「震洋」という日本軍の特攻兵器です。
人間魚雷の「回天」は知られていますね。
あちらは水中で、こちらは水上です。
もちろん無人艇ではなく、生身の人間が操縦して体当たりします。
震洋は合計6,197艇製造され、これによる特攻隊員の死者数は約2,500名とされています(不正確な数字)。
特攻に使用する飛行機がなくなって、特攻隊員はこちらのベニア製のボートに転用されました。
震洋には250kg爆薬が装着され、ウクライナの水上ドローンは300kgだそうで、威力はほぼ同格ですね。
もちろんですが、太平洋戦争当時、遠隔操縦装置など存在していませんでした。
いわゆる特攻兵器による日本側の死者数は、公式には海軍2531名、陸軍1417名、計3948名です。(ちなみに米軍側の死者数は約2倍です。)
死なずに済んだ若者たちの命を今なら救えると考えるのは、喜ぶべきことなんでしょうかね。


