リガの夜(書き直し) | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、せっかく書いたブログが飛んでしまうとガックリきますね。

 

ブログは鮮度が命だってぇ~のにね。(ーー゛)

 

引き寄せられるようにこの店に入りました。

 

だって、店の名が【Two more Beer】ですから入らないわけにはいきません。^m^

 

 

ローカルビールでラガーをオーダー。

 

1リットル入りです。

 

胡桃が置いてありますが、タダです。

 

もう一盛り追加をお願いしてしまいました。

 

これさえあればおつまみは不要なんですが、胡桃なんて捨てるほどあるんでしょうね。

 
 
肉料理ばかりだったので、シーフードを頼みました。
 
出てきたのがこのサーモンステーキ。
 
これが絶品でした。
 
こんなサーモン食べたことがないくらい。
 
しかもカジュアルな店でこのレベルの料理を出せるなんて、ラトビアは侮れない。
 
 
特に岩塩の使い方が絶妙。
 
つい、シェフに誉めておいてとウェイターに言ったくらい。
 
ミニチュアの伊勢エビは本物ですが、飾りです。
 
そんなこんなで、ウェイターにチップをやらねばと思いましたが、エストニアと同じくチップの習慣はありません。
 
 
部屋に帰って洗濯終わったかな?・・・と見ると、脱水までで乾燥機能はついていませんでした。
 
また、こんな感じでタオル干し兼浴室の暖房パイプに絡ませました。↓(^^ゞ
 
 
明日はリガ市内を散策ですが、その後はリトアニアと決まっている以外何も予約していません。
 
そうそう蛇足ですが、エストニアを出る時は気温が7℃と雪がちらついていましたが、リガに入ると12℃で雪の心配はなくなりました。