・・・・・・・っということで、タリンの見どころは旧市街にまとまっていて、フェリーを降りてからも歩いて行けます。(14分歩くけど(^^ゞ)
ですから、交通機関を使う必要はありません。
ヘルシンキでは必須ですが。
・・・・・・・
明日はラトビアのリガまでバスで移動します。
鉄道が通っているものだと思い込んでいましたが、無いのです。
バスステーションまでは歩けば35分かかります。
まあ、歩けないことはないのですが、スーツケースを石畳の上を引っ張ってですから、トラムかバス(タクシーは除外^m^)を使わざるを得ません。
そこで、ネットでトラムの乗り方を検索してみました。
現金で払えるとか、クレジットカードが使えるとか、専用のアプリがあるとか、スマートカードを買うとか。
さまざまな情報で溢れています。
ところが、どうも違うようなのです。
そもそもタリン市民は交通移動は「タダ」なのです!!
最近変わったらしく、古い情報のまま。
旅行者だけが運賃を支払うのです。
運賃は2€で、1時間乗り放題というシステム。
こうなったら日本人の書いた旅情報なんか当てにならないので、直接Tllinnna Transportのサイトに行きます。
そこには何種類も買い方(Buy Ticket)があって、基本スマートカードを勧めているみたいです。
その中で、QR ticketという選択肢があります。↓
なんてことはない、e-mailアドレスに乗車時に必要なQRコードを送ってくれるのです。
もちろん支払いはクレジットカード情報を入力しなければならないのですが、スマートカードをキオスクで購入し、2€のデポジットをし、さらに出国する時は払い戻しを受けるなんて面倒なことは省けます。
日本語の旅行情報はとても役立ちますが、最新でないことには注意が必要ですね。
以上、タリンのトラムの使い方の「最新情報」でした。(^^)/