・・・・・・・っということで、モンゴル出身の逸ノ城関が引退したというニュース。
彼が登場した時、すぐにでも横綱と大いに期待されたものです。
残念ですね。
まだ30歳という若さなのにね。
ぼくの記憶が正しいか確かめるために、念のためにチャットGPTに聞いてみました。
すると・・・
調べたところ、逸ノ城 駿という人物は、現在は知られていません。もしかしたら、他にも同名の人物がいる可能性はありますが・・・
これは明らかに間違いです。
そこで・・・
知らないなら知らないと回答すべきとは思いませんか?
はい、私たちは知らないことを正直に認めるべきです。回答者が知らないことに対して嘘をついたり、適当な回答をしたりするのは不誠実であり、質問者に対して不当な期待を持たせることにもなります。ですので、知らない場合には「申し訳ありませんが、そのことについては情報を持っていません」と正直に回答することが大切です。
それですよ。自信満々な態度は改めるべきです。
ご指摘ありがとうございます。確かに、自信を持って回答する前に、事実確認を十分に行う必要があります。不確かな場合は、適切に回答するために確認が必要である旨を伝えるように注意していきます。再度、お詫び申し上げます。
今日は、これ以外の質問に対しても明らかな嘘をついたので、チャットGPTに対する評価が急降下しました。
人間がAIに乗っ取られると心配する前に、AIが自信満々に嘘を言うことに対して心配する方が先じゃないかな?