今日は住宅デー | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、お隣の豪邸のことは書きました。

 

1年後、ついに更地になってしまいました。

 

案の定と言おうか、2軒建ちます。

 

・・・ということは、新しい隣人はケンちゃんほど財力のある人たちじゃないってことですね。

 

都内って多いですよ、1軒建っていた土地に2軒建てるって。

 

我が家と同じブロックにある別の土地も、2つに割って売り出し中です。

 

我が家のお気に入りポイントは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
日本人って飽きっぽい。
 
特に家に関して。
 
折角建ててもすぐに壊しちゃう。
 
50年も経てばもうボロ屋扱い。
 
ヨーロッパのように何世紀も改装して住もうって考えがない。
 
だからどの家も安っぽい。
 
最近はフェイクの技術が進んで外見だけは見栄えがいいけれど、100年持たせようという発想がない。
 
取り壊してしまった隣の家は、内装さえリフォームすれば何百年でも使い続けられる造りでした。
 
解体業者が物凄く手こずったほどです。
 
・・・・・・・
 
家は住む人を育てるというのは本当だと思います。
 
ウサギ小屋に住んでいる日本人、ダイジョーブか?