・・・・・・・っということで、スナックという言葉そのものが死語になっていませんか?
家に常備しているスナックある?
▼本日限定!ブログスタンプ
英語では、snack food (esp. potato chips, popcorn, etc.)とあり、お題と同じ意味ですね。
しかし、もう少し意味が広く、「昼食や夕食の一部としてではなく間食として食べるのが普通の食品」となって、サンドイッチなどの軽食も含まれます。
ナルホド。
さて、ぼくらの年齢だと、スナックといえば、snack barの方を連想してしまいます。
アメリカはカウンターがあって、軽食もアルコールも提供する軽食屋ですが、日本では、喫茶店にママがいてアルコールも提供する、いわばクラブの健全版でしょうか。
ある時期、雨後の竹の子のようにスナックだらけになりました。
お分かりのように、中途半端な事業形態ですので、いまスナックの看板を掲げる店はないでしょう。
この歌、流行ったんですよ。(^^)/
1968年とありますから、ぼくが16歳のときですね。(^ω^)