奈良の夜 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、9時間の各駅に揺られて着きましたよ奈良へ。


ホテルでチェックイン時に受付の女性に、「魚の旨い店」として迷うことなく勧められた居酒屋。

入店するなり「予約されてますか?」だと。

店内を見ると、60%の入り。

このご時世でだぜ。

とりあえず突きだし。↓

ビール大瓶が700円はちょっとね。


刺身の4種盛り。↓


何といって欠陥があるわけじゃないんです。

でもねぇ~~。

ウマが合わない。

店の雰囲気、若い店員ばかり、隣に座ったカップル、その男がなんの気遣いもなくタバコを吸いまくる、高いだけで量をケチった刺身。

合わなねぇえ~~。

ウマが合わねぇえ~~。

このご時世、金を使おうと思っていたのに、そそくさと退店。

会計さえもろくに出来ない若造ばかり。

・・・・・・・

ムシャクシャした気持ちを抱えながら、各店を物色。

ありましたよ、ウマが合う店。

店先でメニューを物色していたら、若い女性の二人連れ。

「いつも満員で滅多に入れない店なんだよねぇ~」とのコメントを耳に挟む。

もちろん入店しましたよ、二人のあとを追って。

店内、ガッラガラ。

3人だけ。

突き出しのバーニャカウダ。↓

ナンとお代わり自由。(^^)/


黒ビールはお洒落なだけで、コストパフォーマンス悪し。↓


二度目のバーニャカウダお代わりと自家製サングリア。↓

渋谷のサングリアが旨すぎて、イマイチになってシマウマ。(^_^ゞ


そして、大ヒットがこの貝風呂鍋。🍲↓

これで1,480円。


貝のてんこ盛り。(^^)/

ウィンボトルを頼もうか迷ったけど、グラスワインをオーダー。

グラスとボトルを持ってきて、好きなところでストップしてくださいだと。

ストップするわけないじゃん。

↓・・・っで、コレです。(^ω^)


ウマが合うなぁ~~(^^)/

店名は「さくら町バール」。

近鉄奈良駅の近くです。

下手な海鮮居酒屋より断然オススメです。

最後の〆として貝風呂鍋の残りを使ったパスタです。