今日は夕刊紙の日 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、文明は進歩します。


何度も書いているように、進歩にはプラス面ばかりじゃなく、マイナス面を必ず伴っています。


夕刊とってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


夕刊は以前から取っていませんでしたが、新聞自体を読まなくなって久しい。

電車の中で多くの人が新聞を折り畳んで読んでいましたよね。

隣の人がそれを盗み読みしていたり。(^ω^)

そういう風景はもう過去のものになりました。

新聞というメディアは絶滅危惧種でしょう。

たぶん、消えてなくなり、ネットの情報が取って代わるのでしょう。

間違いなく文明の進歩でしょう。

ぼくのような古い人間は、ノスタルジックな気分になってしまいます。

それは、新聞という産業(?)が無くなることによって、それに関連する産業も無くなるということです。

新聞は多くの人々の生活を支えてきました。

製紙業、輸送業、古紙回収業、そして何より新聞配達業が失われてしまいます。

始業前の時間帯における仕事が無くなってしまうのです。

新聞配達は、多くの苦学生を救う役割を果たしてきたはずです。

ぼくをノスタルジックな気分にさせるのはこういうことです。

しかし、一番の問題は、新聞記者が失業することでしょう。

それによって、ニュースの質が低下してしまうのです。

トランプは自分に都合が悪いニュースを「フェイクニュース」と切り捨てていますが、ある意味真理を突いているのです。

技術の進歩を受け取るか否かの選択肢は、残念ながらぼくらにはありません。

否応なしに受け取らざるを得ません。

それが人類の進歩ということなのです。

出来ることは、マイナス面をきちんと認識すること以外にないでしょう。