・・・・・・・っということで、今回の旅行で不愉快だったこと、それは観光地に着くと必ず有料駐車場になっていること。
あの広い駐車スペースが取れる北海道で、なぜ有料にする必要があるのか。
駐車スペースが限られている都内なら分かりますよ。
店所有の土地なら仕方ない。ぼくなら逆に無料にするが。
例えば、摩周湖。
ぼくが以前来たときは無料だった。
なのに今では500円もふんだくられる。
ちょっと離れた第2駐車場は無料なのに。
昭和新山だって、登別だって、着いたと思ったら係りのオッサンが手招きしやがる。
ケッタクソ悪いから料金所手前でUターンだ。
奴らが見える路肩で車を止めて、写真を撮ってやるんだ。
大沼なんて、1日400円だ。
ババア共が旗を持って待ってやがる。
意地になって湖を半周したが路肩で止められないように石のブロックで一段高くしてやがる。
ようやく見つけた無料駐車スペースからの眺めは良くない。
いったい何の権利があって、あの連中は駐車料金を取るのか。
1日たった400円じゃないかというだろうが、1日中いるわけじゃない。
ちょいと車を止めて、写真を撮るだけだ。
2~3分で事足りる。
景色のいいところは全て有料だ。
もう一度言うが、オメェ~らに権利はない。
なぜならオメェ~らが作った景色じゃないからだ。
それを遮って金を払わないと見せないとは、いったいどういう了見だ。
分かってるって、駐車料金は自然保護のために使われていますって言うんだろう?
嘘だね。
絶対嘘だね。
自分たちに資格がないにもかかわらず、大部分の金をポケットに入れてほくそ笑んでやがるんだ。
酷い例は旭山動物園。
ブログでも書いたが、正面入り口にある駐車場はタダだ。
誘導員も立っていて、スペースも十分ある。
ところが、それ以外の駐車場は500円取られる。
しかも、誘導員が市の職員のようなフリをしているから悪質だ。
ここは言わずと知れた旭山市が運営する動物園だ。
周囲の土地を買い占めた連中が、ほとんどのクルマを自分たちの駐車場に道路の先に立って誘導しているのだ.。
もちろんオンネトとか阿寒湖とか、釧路湿原や、各岬は無料だ。
あれだけ景色のいい洞爺湖のウィンザーホテルだって無料だ。
自然保護のための財源は駐車料金からは出ていない。
北海道観光局はぜひ勝手に駐車料金を徴収するヤクザな連中を締め出してほしい。
雄大な北海道だからこそ、そういう姑息な発想は似合わない。
アメリカの自然公園なんて駐車料金を取るなんて発想は絶対にしないだろう。
大自然は皆のものだからだ。