トルコ旅行(計画編その3) | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・っということで、旅行前に現地の情報を沢山仕入れるのは重要である。

・・・が、情報を仕入れすぎるのも良くない。

今回のトルコ旅行の一番の難関は、バスだと思っている。

トルコは鉄道よりバス路線が充実していて、個人旅行にはこのバスを使いこなすことがポイントである。

そこで、地球の歩き方で利用方法を読んでいると、だんだん不安になってくる。

バス停(バスデポ)が町から離れていることがしばしばあるらしい。

それはそれで乗り合いバスに乗り換えれば、町の中心まで行ける。

アジアや中近東でよく見かけるあの乗り合いミニバンである。

あれはかなり手ごわそうなので、いままで利用をしたことが無い。

じゃあ、タクシーを使えばイイじゃんということになるが、ケチケチ旅行のバックパッカーがおいそれとタクシーを使うなんて沽券に係わる。

・・・・・・

どうにかバスデポから町に着いたとする。

すると、今度はホテルの問題になる。

ヨーロッパ旅行は前日にインターネットで予約すれば、多少迷ってもたどり着くことは出来るが、感覚がつかめないトルコの町に着いて、予約したホテルを探すことが出来るだろうか?

夕闇迫る見知らぬ町に、ぽつんとたたずむ自分の姿が目に浮かんでくる。

・・・・・・

だんだん心配になってくる。

すると、やっぱトルコはパック旅行の方が良いかなぁ~という考えが頭をもたげてくる。

ホント、最後まで迷ったのですよ。

でも、航空券を予約した時点で、もう後には引けなくなる。

やるっきゃないのだ。

ホテルはイスタンブールだけ予約して、着いた町で探せば良いことだ。

見つからなかったら、人に聞けば済むことだ。

若いときは、そうやってヨーロッパを旅行したじゃないか。

・・・・・・

ガイドブックで事前に徹底的に調べていったら安心かも知れないが、その分、未知の冒険という一番旅行の楽しい部分が減ってしまうではないか。