雑感 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・っということで、書きたいことが思いつかないので、断片的に思い浮かぶまま。

1)相反するものが存在しなければ、次の段階には進めない。(ウィリアム・ブレイク)

光と闇、善と悪、男と女、成功と失敗、賢者と愚者、富と貧困、陽極と陰極、凸と凹?

世の中全てプラスとマイナスで出来ているように見える。

犯罪や反対意見も必要だと納得することはとても難しい。

2)性教育の現場

今の子供たちはこのことに関して知識が豊富なはずだ。

教育の現場ではどう教えているのだろうか。

花の受粉のシステム、鮭の受精では遠回り過ぎるだろう。

ぼくらの高校生時代、その教育の必要性が問われ、若い男性教師が果敢にもチャレンジした。

しかし、生徒から「先生は童貞だろう?」と突っ込まれ、惨憺たる授業になったのを覚えている。

3)雑学博士の次女

TVのニュースでイビサ島という名前が出た。

イビサ島ってどこの国だ?とつぶやいたら、次女がすかさずスペイン領と答えた。

次女の雑学博士振りにはいつも驚かされる。

だが、博識だとは評価されない。

どうしてだろう?

4)活版印刷業者

グーテンベルグ以来の職業がまさに消え去ろうとしているらしい。

そういや、キーパンチャー、和文タイプ、タイピスト、改札の切符切り、エレベータガール、バスの車掌・・・なんて職業もあったよなぁ。

今の若い人たちは知らないだろうけれど。

5)発想の転換

死は避けられないが、生も避けられない。

生まれたからには、生きていくしかないのだ。