水戸城 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・っということで、2日目。

ホテルに帰ってもワインとビールを飲んだので、二日酔い気味。

朝風呂に入ってもシャキッとしない。

水戸の街を歩いていると、歩道の舗装石が波打っている。

地震による液状化の傷跡がまだいたるところに残っている。



弘道館↓

光圀公は教育に力を注いだそうです。



残念ながら地震による被害箇所を修復中で中には入れませんでした。

庭だけ無料開放しているけれど、梅も咲いておらずツマラナイです。



水戸城があるはずだと思って探して、ようやく見つけました。

ところが、戦災にあって何も残っていません。

石碑が立っているだけで、城跡には幼稚園とか中学校が建っていて、復元することは不可能でしょう。

これだけの大きな城下町なのに、とても残念です。



さて、本日のメインである袋田の滝に行きます。