・・・・・・・っということで、Facebookを使い始めて、いままで分かったこと。
ブログと機能はあまり変わらない。
日記を発信できるし、写真もアップできる。
動画を貼り付けられるかどうかはまだ分からない。
最大の違いは、読者の顔が見えることだ。
ブログではアメンバー記事として読者を限定できるが、読者は匿名の場合が多い。
すなわち、読者の顔は見えない。
そうすると同じ日記でも、書き方が断然変わってくる。
アメブロのカウンターが正しいかどうかは疑わしいが、1,000人以上の読者がぼくのブログに毎日訪問することになっている。(多いときは2,000人以上ね。)
だが、Facebookの読者は、いまのところ7人だ。
いくら、アメブロのカウンターが怪しいとしても、読者の数は雲泥の差であることは間違いない。
特定少数の読者V.S.不特定多数の読者という構図である。
書き方が違ってアタリマエだ。
正直なところ、ブログのほうがずっと自由に書ける。
それに対して、Facebookは自由に書けない。
自由に書けないという理由は、ぼくという人物を皆知っているからだ。
一方、ブログは仮面を被り続けることが可能だ。
仮面の下に隠れている自分だからこそ、自分とは違う自分を演じることが出来るのだ。
もっとも、自分とは違う自分って、結局自分自身と同等であることなのだが・・・。
So far、こんなところかな?