沖縄の思い出 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、沖縄が返還されたのは、1972年5月15日だ。


ぼくが沖縄を最初に訪れたのが、1974年だったと思う。


その頃はまだ自動車は右側通行だった。


ぼくの沖縄初体験は、那覇港だった。


その頃は、ベトナム戦争の最中であり、船の丸窓(スカッツル)から大砲が船に積まれているのを目撃した。


そんな光景がぼくの沖縄の原点だ。


沖縄には方言があって、分からないと言われた。


確かに、おばあちゃんの話す言葉は分からなかった。


でも、若い人たちはちゃんとぼくらに分かる言葉を話してくれた。


そのときの印象は、


・・・・・・みんな親切だった。


初めての土地なので、観光バスに乗った。


参加者が予定より若干多く、バスが1台のところを、臨時に2台出すことになった。


ぼくが乗ったのはその2台目のバスで、最前列に座った。


1台目のバスは満席だったけれど、2台目のバスには乗客が少なかった。


なんと、バスガイドが美人だった。


ウットリするくらい、美人だった。


最前列のぼくは彼女を独り占め状態だった。


1台目のバスに乗った乗客が、2台目に移りたいと抗議したが、却下された。


・・・・・・


ぼくは、彼女に恋をしてしまった。


観光スポットを巡る途中で、イロイロ彼女と会話した。


・・・・・・


船に戻って、夕暮れの中、デッキに上って遠くに見える那覇の市内を眺めながら、ため息をついた。


もう一泊滞在が伸びたら、ぼくは彼女の勤める観光バスの会社に押しかけて、想いを告白しただろう。


翌朝、船は岸壁を離れ、見送りに来た誰とも分からない人々に向って、ぼくは手を振った。


遠ざかる沖縄の町並みを、手すりにもたれながらいつまでも、いつまでも見送った。