出来る人はどこにいても出来る | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・っということで、休日プログラムだったけど、S嬢のエアロビクスに出た。


初級と、上級(オリジナルエアロって、上級ですよね?)だ。


いつものスタジオ入り口で挨拶を欠かさないS嬢に、


「連休中だけど来ました」


・・・・っと言ったら、


ホントーに嬉しそうな反応をしてくれた。


初級だけれど、参加者は思いのほか多かった。


一番後ろの、目立たない場所でやったが、余裕があるので、


今日は彼女のキューイングの出し方に注目した。


・・・・


上手い。


モー、メチャクチャ上手い。


彼女、インストラクターにしておくのモッタイナイ。


タイミングはもちろんのこと、気遣いがとてつもなく上手い。


いま流行の表現の仕方をすれば、


「空気を読める」


でしょうね。


その日の、そのクラスの、参加者のレベルを一瞬の内につかめるんでしょうね。


だから、参加者はみんな(それなりに)満足してスタジオを後することが出来る。



繰り返しますが、インストラクターにしておくのはモッタイナイ。


(この言い方、深く考えないでくだせぇー)


会社で雇いたい!!