What GGY Said(その8) | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・っということで、8時間車に乗って南に下りました。


あまりにもすることがない。


あまりにも風景に変化がない。


あまりにも話が弾まない。


・・・・・・


こういうときは、脳の働きを「スリープモード」に入れておくのが一番である。


ようするに、何も考えない。


暇に飽かせて、思い付いた【What GGY Said】の続き。


今回は、フィットネスクラブだけに絞りました。


【忘れものをしたものに限ってSALEをしていない】
よくシャツとか、ソックスとかを忘れる。
プロショップでよくSALEをしているが、忘れた品物はゼッタイにSALE対象から外れている。



【ステップのインストラクターはゼッタイに自分の台を高くしない】
高く調整しているインストラクターを見たことがない。
そりゃそうだわな。



【インストラクターはゼッタイに痛がらない】
ステップのクラスで、インストラクターが躓いて大コケするのを何度も目撃した。
しかし、彼らはゼッタイに痛いそぶりを見せない。
さすが、プロ根性だ。



【上手い会員は真ん中でやりたがる】
上手い人が、後ろの隅でやっているのを目撃したことがない。
当たり前のように、真ん中の前の方でやりたがる。
上手けりゃ、別に後ろでやっていてもいいはずなのだが。



【街でインストラクターとすれ違っても分からない】
当たり前だが、スタジオで見慣れた服装はしていないからだ。



【インストラクターを単独では誘いにくい】
だいたい、大勢の会員との飲み会になる。
一人で抜け駆けすることは、タブーだ。


インターネットが繋がりにくいので、まとめてアップしました。