プロジェクトのタイミング | 今日も「一歩前進」  

今日も「一歩前進」  

ファーストピース社長のブログ

こんにちは。

 

今年もあとラスト3週間、

慌ただしい日々ですが、

じっくりゆっくり急いで行きましょう!(笑)

 

さて、先日、

かつて一緒にプロジェクトを進めていた、

元パートナーと久しぶりに会いました。

 

7年近く前にスタートしたプロジェクト。

やっと最近、本格的に稼働しだしたとの事。

つまり、

私がそこを離れてから4年経って、

やっとビジネスベースに乗りました!

 

他にもいくつか、

当時、私がやっていた時に立ち上げたが、

なかなか厳しかったプロジェクトが、

いくつかカタチのなったと・・・。

 

そんな話を聞くと本当に嬉しくなります!

 

後任の方が、また、残ったスタッフが

努力していただいたのだと思います!

感謝です!

 

もちろん、

今だに立ち上がらないものや、

全く話が進まなかったものも、

多数あります。

 

結局、

組織である以上、

役職やポジション、立場は、

常に3年くらいで変わっていきます。

 

その期間に、

新たなビジネスを見つけ、

プロジェクトは動き出します。

 

すぐに立ち上がるものもあれば、

なかなか進まないものもある。

 

ただ、すべてに言えるのは、

基本的には、

そんなに簡単に進むプロジェクトなんて無いとうこと。

 

その中で、

そのプロジェクトがブレイクする「時期」があるということです!

 

それが自分の在任中だったのか?

立ち場が変わってからなのか?

すべてはそのプロジェクトを必要とするタイミングの問題。

 

つまり、

常にチャレンジすることが必要。

新たなチャレンジなくして、

タイミングも何もない。

 

ちなみに当時、早々に立ちあがったプロジェクトは、

大きな夢を持って最優先で進めたが、

5年やって目途立たず、縮小という動きに。

 

すべてはタイミング。

じっくり落ち着いてコトを進めよう。

そのプロジェクトが間違っていない限り、

「その時期」は必ず来る。

 

そう思い、これからもファーストピースを探し続ける。

 

「プロジェクトがカタチになる時期が来たと聴いたこと」

今日も一歩前進、感謝です。