ファーストのブログ -26ページ目

ファーストのブログ

輸入車カスタマイズ、メンテナンス、修理等

おはようございますニコニコ

今日は日差しが強くて朝からアイス食べたい気分です爆笑

今日は懐かしのF355ですグラサン

いつみてもフェラーリはぺっちゃんこですねチュー
今でも現役って感じですねてへぺろ

ではお車のご紹介をキョロキョロ


黒の355は珍しいですよねびっくり



今回はフロントだけですが、フロントだけでもやるとやっぱりオーラが違いますニコニコ

効きはバッチリですねウインク

良きスポーツカーですねチュー

こんにちはニコニコ

 
こんな暖かい日はカフェでお茶でもしながらブログ更新したいですねニヤリ
現実は甘くないので暑い工場からですチュー
 
今日は珍しく35GT-Rですニヤリ
 
まぁパッド交換だけですがグラサン
流石にノーマルパッドじゃ物足りないので安心して踏めるようにパッド交換ですお願い
 
まだアタリがついてないですが、軽く踏んだ感じは踏んだ分効く感じでグットチュー
 
これでまたアタリがでれば尚いいかんじですね
ラブ
 
それにしても35は強烈なものを感じますねポーン
 
地面を蹴る4WDとパドルシフトはやっぱり速さに直結しますね爆笑
 
でも私はギアをコキコキやるのも未だに好きですがちゅー
 
 
 
 

 

おはようございますおねがい

 
急に暑くなり体のリズムがなかなか合わない時期ですが頑張ってお仕事ナゥですグラサン
 
今回はアウディQ7を持ち込み部品とうまく組み合わせの仕様です爆笑
 
ローターとフローティングピンは面研したりピンは汚れが凄かったので再メッキしたりしました爆笑
 
やっぱり細かいところもやらないとダメですねてへぺろ
 

キャリパー黒くて見えない笑
 

フロントに8ポットでリアはキャリパーをフロントに合わせて同色にしましたニヤリ
 
 
 

再メッキしたので見違えてますお願い
 
ブレーキもしっかり効いて脚が柔らかいのでけっこうな勢いで踏むと脚のフニャフニャ感が出てましたチュー
 
ノーマルホイールに黒いキャリパーは一見ノーマルに見えますねグラサン
 
目立たせたくないけどブレーキ入れたい方にはバッチリですニコニコ

こんばんはおねがい

 
なかなか休み明けから全開なファーストですニヤリ
 
今回は納車ラッシュで報告できてなかった車を紹介します口笛
 
 
 

前車からの移植ですグラサン
 
このお客様とは10年来のお付き合いです照れ
 
数少ない職業ですけど、また来ていただけるのは嬉しいですねキョロキョロ
 
またのお越しをお待ちしてますショボーン

こんばんはニヤリ

 
今日はすごい車でご来店ですニヤリ
 
なんとあのRUFエンジンを積んだ993ターボラブ
 
なんて素敵な響きてへぺろ
 
今日はブレーキに不満があるので色々相談してだいたいの方向が決まったのであとは最終的につめて終わりです爆笑
 
ポルシェと言ったら今はGT3RSでしたが、やっぱりRUFって聴くと反応してしまいます照れ
 
完全にオタクになりつつありますグラサン
 
 
 

 
993ってやっぱりかっこいいなお願い
 
ブレーキをセットアップ頑張りますグッド!

こんばんは

 
納車報告ですおねがい
 
今回は、何年ぶりかのボルボさんてへぺろ
 
しかも新車です爆笑
 
今回はノーマルホイールで入れたかったんですが、ブレーキとキスするので断念しましたニヤリ
 
とゆうわけで、今流行りの、精度と軽さがウリのBCさんで決めましたお願い
 
何回もっても軽い軽すぎて筋トレにならないじゃないかチュー
ホイールで筋トレはいかんですが軽いのは本当ですラブ
 
{3F6AAA45-C12B-40C6-8285-6416A8855FDC}

 

キャリパー黄色で目立ちます爆笑
 
{F7BBC9EC-2050-47BD-9B0A-CCE7EF045662}
 
{040272E9-810E-431B-9CDA-7E7DBC05A8D7}
 
{47461113-9D31-40E0-9902-AC630D8440E0}

キャリパーとのクリアランスまさかの1mmくらいしかありません笑
 
つかなかったらどうしようかヒヤヒヤでしたえーん
 
{B0BE4343-4275-4061-BC7A-699C51BCA84D}
 
{5E0A6F43-76A4-48B9-BED9-58D23D6799F3}

リア電動キャリパーの為ビックローターにしましたチュー
 
電動サイドも厄介ですよねショボーン
 
ボルボってなかなか乗る機会がないんですが、いろんな電子アシスト入ってて凄いの一言ですねニヤリ
 
電子に関しては国産より進んでるように思えますウインク
 
これからハイテクな車が増えそうですが、アナログも単純でいいなと思うついこの頃笑

こんばんはニコニコ

 
久々の更新にして久々のAP racingですおねがい
 
なかなかまだ出回ってないワールドラジカルを取り付けました
 
取り付けたのは随分前なんですが、更新が遅れてました
 
今回は、もともとPRO 5000rをつけてたんですが、車重に対してバランスがとれてなかったので仕様変更の為の作業でした
 
{6B3FDCF2-F4D2-477D-A326-C431C93F7EFE}

とりあえずこんな感じですって見えないよね〜
{42352CAA-563E-4232-9105-E654E5D7E37A}

22インチに410φにワールドラジカル
6ポットの割にはでかいです
 
{CC9B6A71-2B82-45F4-A363-5600E95EED71}

意外に外周方向がきつかった
 
{D20DF66F-2F44-4B6E-BE9A-86C512A8660B}

今回キャリパー自体が重たくなり剛性もあがりフロントまわりは重量増になりましたが、安心感がでて乗りやすくなったとの報告でした 
前回よりパッドの効きは落としましたが、制動力もバッチリです
 
車はやっぱりバランスですね
 
お客さんに満足して頂いて良かったです
 
 

こんにちはニコニコ

 
今日はw221 S63の紹介ですニヤリ
 
ブレーキを入れるキッカケはサーキットで効かないとガーン
 
Sでサーキット走ってる人居るんだと、少しビビりましたがグラサン
 
気合いを入れてブレーキの相談をラブ
 
とりあえずでかくないとダメでしょと話で410Φに8ポットグラサン
 
ルックスも大事にしないとダメでしょチュー
 
リアは抑えめで380Φに6ポットです照れ
 
パッドはフェードしない磨材にしてとりあえず大丈夫でしょ👌
 
ではお披露目ニヤリ
 
{8D61B9E6-4CA8-424B-89D2-9F0F85AAD782}
 
{3DB4A9E0-E221-41DB-BA09-076A9C9D0126}
 
{BC35D235-C04D-42AE-86AE-33BC6610DE9C}
 
{80F2D437-E5B6-4AC9-B41E-8CA3B094D7DB}
 
{A46AF257-2290-41BE-83DE-23E4716E423B}
 
{466BCCB3-0CB6-42C3-8F65-37574765F469}

黒い車に黒いホイール、ベンツ怪しいグラサン
 
ブレーキをいれて怪しさ倍増口笛
 
サーキット楽しみにしてますよニヤリ
 
 
 
 

こんばんはニコニコ

 
雨とゆうか嵐とゆうか、外は荒れてますなチュー
 
今回は久々の国産を代表するスポーツカーですニヤリ
うちは、外車だけじゃないですよてへぺろ
 
{D9EF1160-276E-4468-8E8C-A92EBD934F2E}
 
{EF42359F-B272-4780-9EA7-F117D0824D9F}

オーナーさんは50オーバー笑
サーキットにハマり、タービンまで交換しちゃう元気な方です爆笑
 
タービン交換すると流石に止まらないので、バージョンアップですグラサン
 
今回はZ33のノーマルローターにF50とゆう組み合わせですショボーン
値段もなるべく下げるために純正ローター仕様ですウインク
 
FSWも走りましたが、ジャダーの心配もなく大丈夫そうラブ
 
これでタイムアップ間違いなしニヤリ

こんにちはおねがい

 

今日は、めずらしくまじめな話をしようかなと。

これから書く内容は会社とは関係なく一個人の意見として読んでいただきたいです。

 

実は、、、先日お話したサーキットでのお話なんですが、まぁ楽しんではいましたが少し考えなくては行けない事がありまして。。

 

どんな内容かといいますと。

 

ミラーが当たるほど寄ってきて怖かったとゆうお話と必要以上に後ろから煽る行為など。

 

まぁサーキットで寄ってきたとか、煽られるとかのお話は個人の取り方を言い出したらキリがないいんですが。

ただね、今回は走行会なんんですよ!!

追いかけっこや、接近線をやりたいいであれば、レースにでてくださいと。

走行会は、タイムアップの為に走ってたり、タイムを関係なく運転することを楽しんでる方もいます。

お互い、引くときはひかないと大事故になりかねません。

難しいとこはありますけどそこら辺を今一つ考えてもらいたいと。

 

もう一つありまして、ピット内の走行です。

ピット内を止まらずに走行していた方がいるようだと。

しかも自分とは関係ないピットを止まらずに抜けていったと。

ピット内は歩いてる方もいます、そんななかとまらずに走ってたら歩いてる方とぶつかってたかもしれません。

そんなのは、マナーの問題なんですよ。

サーキット内だからどこ走ってもいいはないんですよね。

早くコースに復帰したい気持ちはわかりますが、安全を欠如するルールを破っていいとはなりませんよ。

 

こううゆう話が出てくるとホントに残念です。

 

少しふざけてないですか??

サーキットをなめてるんですか??

緊張感がなさすぎ!!

確かに友達や家族きて遊びですよ、お金もらうわけじゃないですから。

ただね、ミニサーキットだからとかはないですが、富士は高速サーキットなんですよ。

今乗ってる車は280キロ直線でて、コーナーでも200キロ近く出てるときもあるんですよ、その速度で事故れば想像できますよね??

遊びなのでといえますか??

 

主催者の方の言葉ですが『真剣に遊ぶ』もちろんだとおもいます。

真剣だから、事故にならないように細かいこともローカルルールを作り運営してきたんだと思います。

 

ここのサーキットは横乗りできませんが、横乗りできるサーキットもあります。

そこには、楽しいだけではなく、事故る可能もあると危険もあると考えて行動された方がいいのかなと。

 

物事には、メリット、デメリットはあるものです、少しそうゆう事を考える時間があってもいいかなと。

 

来年もまた同じ走行会にお邪魔できればとおもいます。

呼んでくださいね(笑)

 

これで真面目なお話は終わりですグラサン

 

そして、ヘタレ車載笑い泣き

 

https://youtu.be/cLSYFxQDCLc

 

63のシフトダウンの音をお楽しみ下さいチュー