生徒さんから、
時々、相談を受けるのが、
職場でのコミュニケーション
その解決のカギを握るのは、
”同調”と”共感”を間違えないコト
そんな気がしています
みなさん、こんにちは。
あなたの人生が最良になっていく
極上の“美身美心” (bijin×bijin)レッスンを毎日お届け!
ファースト・フィニッシングスクール 奥田理恵です
意見が対立すると、雰囲気が悪くなる…
角を立たせず、まるく収めたい…
意見するのも、面倒くさい…
そういう気持ちって、
誰にでもありますよね。
それで、つい、
してしまうのが、”同調”です。
しかも、”共感” のふりを
してしまうから、問題なのです
これを続けていくと、
ストレスと後悔でいっぱいに
なにをやっているんだろう。
どうして私がこんなことしないといけないんだろう。
と、自分にも、他者にも苛立つ。
でも、どうしてそうしてしまうのか。
そこには、
嫌われたくない、
悪い人と思われたくない、
という気持ちがあるからかもしれませんね
あくまでも私の解釈ですが、
同調と共感の違いは、「本心」かどうか…です
本音は反対でも、
相手の意見に自分の言動を合わせるのは”同調”です。
波風を立てないように、適当に合わせるのも”同調”ですね。
一方、”共感”は、
相手の気持ちなどを本心から理解して、共有しようとすることです。
なので、共感のふりをして、同調してしまうと、
まずいことになると、思っています
それは、なぜか…。
本心じゃないからです
本心ではないことを、言ってしまえる自分
つまり、
自分に平気でウソをつける自分
相手を平気で騙せる自分
というのが、
私は本当にコワイことだと。
自分にウソをつける自分って、信用ならない…
相手を平気で騙せる自分って、信用ならない…
信用ならない自分は、好きになれない…
だから、いつからか、
”同調”はやめました
はじめは、勇気も要りましたが、
「◯◯さんは、そう思うんですね。」
と、事実だけを伝えるようにしたら、
同調したことにはならない、と気づきました
それで、もし、自分に意見を求められたら、
丁寧に、誠意をもって、
自分の意見を伝えるようにしています。
すると、結果的に、
うまくいく
んですね
今、私は、
同調しているのかな?
共感しているのかな?
迷った時は、
胸に手を当てて^^、
立ち止まってみることをお勧めします
さぁ、あなたも、
美身美心(bijin×bijin)☆美人への近道!!
ファースト・フィニッシングスクールにお越しになりませんか?
自信へ向かう扉を開いて、お待ちしていますよ!
今日よりもっと、美しい明日のために…
もっと素敵な私になっていきましょう
今日も、おかげ様のみなさまに
愛と感謝をこめて。
最後までお読みくださりありがとうございました。

【日時】2023年 7月 30日(日)
11:30~15:30
【会場】京都ブライトンホテル 京懐石 螢 「離れ座敷 翠光菴」
※現在、お申し込み受付中です。
お申込みはこちら⇒和食会席料理テーブルマナー講習
ご受講生からのアメイジングな喜びの数々








などなど、幸せの結果報告が、また幸せ報告を呼ぶという連鎖が続いています
あなたもぜひ、結果の出るファースト・フィニッシングスクールへ
『自信の一歩!』体験レッスンにおいでください!
◆50分で、見違える私
体験レッスンご予約は、こちらから↓
↓こちらからでもお申し込み可能です!
奥田式お箸の持ち方トレーニング動画
当スクールのインスタグラムはこちら
フォローしていただけるとありがたいです
【生徒さんの声】の最新版はこちら
当スクール公式LINEはこちら
お友達追加していただけると嬉しいです
◆1対1のトークも可能ですので、お気軽にLINEからも
お問い合わせ&お申し込みくださいませ♡
ランキングに参加しています。
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓

【 ファースト・フィニッシングスクール 】は、自分磨きの人気メニューが豊富です♪

美しい立ち居振る舞い ビジュアルコース /
教養マナーコース /
フランス料理&和食会席 テーブルマナー /
美芯メイキングレッスン /
骨格タイプ ファッション診断 /
OKUDA式 お箸の持ち方レッスン /
ブライダルコース /
