書きました。
それが、あまりにタイムリーなことに、
本日レッスンにいらしたKさんが、
「先生、私、どうしたらいいんですか~
」と、言っちゃった
わけです(笑)。 まさに、飛んで火に入る夏の虫状態(爆)
。
「この前、ブログに書いたばっかりだわよ
」 から始まりました、私の説教
その記事に書いたようなことを、うんぬんかんぬん・・・、そして、あまりに気軽な聞き方に、
「私を、近所の気のいいおばさんと思ってない~?
」と私(笑)。
「め・め・め・めっそうもございません
」と、Kさん(笑)。
Kさんをイジめているわけではないんですけどね、つい、ツッコミたくなるわけです(笑)。
さらに、前回の記事の続きにする予定だった、
「その道のプロに、その道について安易に質問すること。」の無作法についても言及。
Kさんの話(悩み)では、気持ちの抑揚が激しく、絶好調の時とそうでない時の差がありすぎるのだが
どうすればよいか・・・という、「私、どうしたらいいんでしょうか~?」だったのですね。
ねっ?お茶の時間に解決できるような内容じゃないですよね~?(笑)。
めちゃくちゃ大きなテーマじゃないですか、、、ほんと
私は、メンタルトレーナーではないので、その道のプロではありませんが、
自分磨きの一環として、内面磨きのプロでもあるので、やはり、これはプロに聞いていることにもなる
わけで、よい機会なので、Kさんにも、少しお伝えしました![]()
どういうことかというと、何か物質ではない、知識や技術を教えることを生業としている人、
例えば、パーソナルカラー診断の仕事をしている人に、ちょっとその人と知り合ったからといって、
「私は、何タイプでしょうか?」と聞くのは非常識だということです。
メイクアップアーチストに、メイクレッスンをお願いしたわけでもないのに、気軽に、
「私のメイクは、どこを直したらいいんでしょうか?」と聞くのもご法度だということです。
相手は、しぶしぶ親切に答えてくれたとしても、です。
化粧品を販売している人に聞くのは問題ないと思います。それは、メイク技術はツールであって、
目的は化粧品を販売することだからですね。
詳しく書かなくても、なるほどね
とお分かりいただけると思います。
でも、そういうことが理解できていない人が意外と多いと感じます。
逆に言えば、こういうことを察知できる人は、常識的な人として信頼されますし、
筋が通った人として、私だったら、かなり株が上がります
とても大切なことです。
というわけで、さんざん説教しながらも、今回も親切にアドバイスした私ですが(笑)、
Kさんの感謝だけが救いですね。感謝もされなければむなしいだけです(笑)。
宮本むなし、ならぬ、奥田むなしです(爆)(分かる人だけで(笑))
ちなみに、気持ち、テンションの高低差が激しいのは、
話を伺うと、人に影響されやすいKさんの性格が要因でした。
一人の人から聞いた話を、100人が同じように思っている、している、と感じてしまうKさん。
思い込みが強く、流されやすいんですね
。
それで、右往左往していたら、そりゃ疲れますよね。
「世の中、ゼロか100じゃないし、白か黒でもない。白か黒はほんの一部であって、その間には
グレーが埋まっている。世の中、グレーだらけといっても過言ではない。 しかもそのグレーは、
ライトグレーからダークグレーまで、すごいグラデーションになっている。
まずはそのことを理解して、ミディアムグレーの立ち位置から、白を見たり黒を眺めたりして
自分の考え、軸を定められるように訓練してみては?」というような話をしました。
「せ、先生、先生の名言集が出たら、買いますっ
」とKさん(笑)。
「よろしく~!」と私(笑)。
そして、
「先生、今後とも、お見捨てなきよう、よろしくお願いします
(笑) そして、今日のブログ記事、
お手柔らかにお願いしますっ・・・
」と、言いながらお帰りになりました![]()
次回のレッスンでは、ミディアムグレー化しているKさんにお会いできますように・・・![]()
いつも、ポチッと応援クリック、ありがとうございます![]()
ランキングに参加しています
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓![]()
ファースト・フィニッシングスクールは、京都 大阪 兵庫から好適 マナースクール です。
洗練された大人の女性のたしなみ、マナーを徹底指導いたします☆
エレガントな立ち居振る舞いや、教養が身につくマナーレッスンが、個人レッスンで受けられるマナー教室です。
大阪、兵庫、滋賀、奈良からのアクセスも良好☆ テーブルマナー講習も定期的に行なっています。
京都でたっぷり女磨き☆ 『ワンランク上の大人の女性』を、一緒に目指していきませんか?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1日1回のクリックで、東日本大震災の被災地の復興を支援できます。
⇒⇒⇒⇒⇒ こちらをクリック
募金ボタンをクリックすると、あなたに代わってユニリーバが被災地支援活動に1円を寄付いたします。
あなたのクリックが被災地の未来に繋がります。ご協力をお願いいたします。


