生徒さんも聞きやすいんでしょうね。
お茶を飲む時間に、生徒さんから、いろんな質問を
受けることがよくあります
あんなことやこんなことまで?!というぐらい
質問の幅は広いですが、少しでも役立てば・・・という思いで、出来る限り丁寧に答えているつもりです
その自負があるので、時として、「それは、ちょっと・・・。」と、注意することがあります
それは、どんなことかと言いますと、
一つは、「私、どうしたらいいんですかぁ~!!」 的な、丸投げ質問。
もう一つは、その道のプロに、その道について安易に質問すること。
丸投げ質問は、例えばですが、「私、どうしたら痩せられるんでしょうか~?」 とか、
「私、どうしたら、先生みたいになれますか~?」
「私、どうしたらエレガントになれますか~?」など。
「そんなの、この短い時間に、ひと言で答えられる問題じゃないでしょう~」ということです、ハイ。
それに、そういった聞き方をされた場合、本気で悩んでいないな・・・、軽いノリで聞かれちゃったわ・・・、
と感じることも正直多いんですよね(苦笑)。
私も相当生きてきていますので(笑)、 本気の場合、表情で分かりますからね(笑)
もちろん、ご友人とお茶を飲んでいて、時間もたっぷりあって、あーだこーだ言いながら
おしゃべりのネタにするなら、全く問題ありませんよね
でも、相手が家族や友人でなく、なんらかの上下関係があったり、距離感がある相手に、
そのような質問を真剣にしたいなら、きちんとカウンセリングとして受ける心積もりが必要かと思いますし、
気軽に聞けるから~という甘えからくるものであれば、そこはあらためるべきかと思います。
ちょっとややこしいかもしれませんが、聞き方一つとも言えますね。
「こんなダイエットやあんなダイエットも試したのですが、今ひとつ私には効果がなくて・・・。
何か、よい方法をご存じないでしょうか?」と聞かれたとしたら、
聞かれた方も答えやすいし、真剣度が伝わってきて、なにかアドバイスできれば・・・と
思えるのではないでしょうか。
少し話し方を変えるだけで、印象が変わりますから、気をつけたいですよね。
そんなつもりはなくとも、丸投げ質問的な言い方は、時と場面と立場を含めた相手への配慮に欠ける
という幼さや、自己中心的なイメージを露呈させてしまうので、
それがその人の口ぐせにならないように、心を鬼にして注意しています
ちょっと長くなりましたので、
もう一つの、『その道のプロに、その道について安易に質問すること。』については、
次回の記事に回したいと思います
今日も、あなたの1ポチッが嬉しい・・・ いつも応援クリックありがとうございます
ランキングに参加しています
↓お帰りの際に、1クリックしてくださると嬉しいです。↓
ファースト・フィニッシングスクールは、京都 大阪 兵庫から好適 マナースクール です。
洗練された大人の女性のたしなみ、マナーを徹底指導いたします☆
エレガントな立ち居振る舞いや、教養が身につくマナーレッスンが、個人レッスンで受けられるマナー教室です。
大阪、兵庫、滋賀、奈良からのアクセスも良好☆ テーブルマナー講習も定期的に行なっています。
京都でたっぷり女磨き☆ 『ワンランク上の大人の女性』を、一緒に目指していきませんか?
1日1回のクリックで、東日本大震災の被災地の復興を支援できます。
⇒⇒⇒⇒⇒ こちらをクリック
募金ボタンをクリックすると、あなたに代わってユニリーバが被災地支援活動に1円を寄付いたします。
あなたのクリックが被災地の未来に繋がります。ご協力をお願いいたします。