11月22日 カルティエの手帳と寄付 | 京都/四条烏丸のマナー教室☆ファースト・フィニッシングスクール 『極上の“美身美心(bijin×bijin)レッスン』ブログ♪

京都/四条烏丸のマナー教室☆ファースト・フィニッシングスクール 『極上の“美身美心(bijin×bijin)レッスン』ブログ♪

京都・四条烏丸で大人気!! 大人の女磨き&マナースクール☆大阪・神戸
ウォーキング、立ち居振る舞い、教養マナー、テーブルマナー、会話&コミュニケーション、カラー・骨格ファッション、
お箸の持ち方、ブライダル、etc.  


 ファースト・フィニッシングスクール 奥田理恵のバランス美人Today’sメッセージ
先日、カルティエの手帳を購入しましたメモ


ブランドものを持つ方ではないのですが、

来年は、もっと忙しくなりそうなので、


忙しくても、仕事の質を高めて、

ご縁のある方々にも満足していただけるよう、

自分自身の成長を誓って。


そして、仕事もテキパキ行いながら、

自分の充実した時間も過ごせるように。




そういった流れをつくりたい時は、上質なものを手に入れると良いと、先人達もおっしゃいますよね。



最初はエルメスの手帳を・・・とお店に行ったのですが、気に入ったサイズがなく、

ちょうどカルティエのボールペンを使っているので、お揃いにしようと。


気に入ったものがありました音譜 ロゴマークがついた栞も可愛くておとめ座

来年の予定を書き込むのが愉しみになりました。


しかも、パイソン柄です(笑)。

どうも、動物柄に目がいってしまうようで(爆)。


私も、「大阪のオバちゃん」の素質があるかもしれません^^

えっ? 素質、大アリですって?


                  やっ・・・やかましいデス高飛車(笑笑)。


それで、話は変わりますが、

いいものを買った時や、いい思いをした時は、最近、できるだけ寄付をするようにしています。


そうすると、お金の使い方のバランスが取れるような気がします。


私は、本当に少額ですが、毎月、寄付をするようになりました。

今、寄付しているのは、国境なき医師団


団体は変わるかもしれませんが、これはずっと続けていくつもりです。


カード引き落としなので、ずぼらな私でも出来るんですね^^。


もちろん、ほんの少しでも何かの役に立ちたい・・・という気持ちなのですが、


私は、こどもがいないので、同世代のこどもさんがいらっしゃる女性に比べると、

自分のために自由に使えるお金が多いはずです。


その反面、こどもを育てるという経験はできていませんので、

これも、なにか自分の中で、寄付をすることで、バランスを取ろうとしているところもあるかもしれません。


寄付の話を書いたのは、

江見先生のブログ で、とても良い寄付の方法が載っていたからなのです。


「BOOK MAGIC」 という支援なのですが、



不要な本をダンボールに詰め、佐川急便(送料無料)でJEN という支援団体に引き取ってもらうと、


その買取額が、JENのアフガニスタンやパキスタン、スーダンでの教育支援事業「スクールサポートプログラム」


に役立てられるとのこと。


私も年間に読む本の数は多い方だと思うので、すぐに山積み状態になります(笑)。


それで今回、年末の大そうじで、いらない本をまとめて送ろうと思いまして。

支援もできるのは、嬉しいですしね本


みなさんも、いらなくなった本をたくさんお持ちでしたら、ページを覗いてみてくださいね。



12月19日(日) 

   【2010年 クリスマスのソワレクリスマスツリー 

   ベル 詳細はこちらをご覧ください♪

   プロのカメラマンによるポートレート撮影も行いますよ!


ランキングに参加しています。

↓クリックありがとうございます。↓

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村