2010年7月13日 なくて七癖☆ | 京都/四条烏丸のマナー教室☆ファースト・フィニッシングスクール 『極上の“美身美心(bijin×bijin)レッスン』ブログ♪

京都/四条烏丸のマナー教室☆ファースト・フィニッシングスクール 『極上の“美身美心(bijin×bijin)レッスン』ブログ♪

京都・四条烏丸で大人気!! 大人の女磨き&マナースクール☆大阪・神戸
ウォーキング、立ち居振る舞い、教養マナー、テーブルマナー、会話&コミュニケーション、カラー・骨格ファッション、
お箸の持ち方、ブライダル、etc.  


FFS奥田理恵のToday’sメッセージ
ビジュアルコースと教養マナーコースの同時受講を

始められたTさん。


初めてお目にかかった時、20代とはいえ、私の目からは

ギャル系にしか見えなかった(笑)ファッションと話し方・・・。


受講の動機をお聞きすると、「軽く見られるので、もっと落ち着いた、しっかりした女性になりたいと思ったから。」という返答でした。


聞けば、職業も、しっかり見られた方が断然好都合のTさん。

レッスンの合間に、どこが軽く見られるのか、観察開始(笑)。


一度目に気付いたのは、困った時に必ず口をムニッととがらせるアヒル口(笑)と、必要以上にうなずく回数が多いことわんわん(笑)。


まず、この2点を止めること!とアドバイスしました。

ちなみに、ファッションももうちょっと大人っぽい方がいいのでは・・・?と、私なりに気を遣って(笑)アドバイス。


昨日、お越しになったTさんは、 「はらまぁっ~おとめ座

いいじゃない、いいじゃない、いいじゃな~~いっ!!


ファッションが一転、品のいい娘さん風に変わっているではありませんか。

さんざん褒めちぎりましたわよ、私(笑)。

「バーゲンで買ったんです・・・」とテレながらおっしゃっていましたが、とても良く似合っていました。

「この路線でいこうかと、この後も、大丸に寄って帰りますっ」と、ワードローブを増やす意気込み。

すばらしい・・・音譜

気付けば、アヒル口もうなずく回数も減っていましたよ。 Tさん、意識なさったんですね。


前回、教養マナーで学んだ「礼状」についても、早速実行しましたと。

友人が集まってTさんの誕生日パーティーを開いてくれたらしく、そのお礼状をお一人お一人に出したそうで。

「キラキラのカードを選ぶのが楽しくなって、そして友人達がカードを喜んでくれたのがまた嬉しくて・・・」と

お話くださいました。


『意外と!』 素直なTさん・・・(笑)

ファッションなどに関しても、『意外と!』 素直にアドバイスを受け入れるご様子に、

何度、私は、『意外と!あなた、素直よね~(爆笑)!』と、Tさんに連発したことか合格


と言いますのも、今だから言えるのですが、そんな風に見えなかったんですね。


どうしてだろう・・・と、またTさんを観察しながらレッスンをしていると気付いたことが。

Tさん、いつも、人の話を右に首をかしげて聞くクセがあるんです。


これだわ・・・。

「Tさん、意外と!と私が思ってしまうのは、このせいだわ。」と指摘。

すると、Tさん、「そうなんです、子どもの頃から親にも首が曲がっていると指摘されていて、

証明写真を撮るときは、いつもカメラマンに指摘されていましたっ。」と。


そして、「よく、なんか怒ってる?とか、機嫌悪い・・・?とか、周りの人に聞かれるんです・・・汗。」と。

そりゃそうだわね。

このわたくしが、かなり気を遣って、言葉を選んでアドバイスするぐらいですもの(笑)。

Tさんの斜に構えた視線が、そうさせていたんですね(笑)。


「ひゃ~~っ!初めて気付きました。」とTさん。

よかった、(今ごろ)気付いて・・・(笑)。


ご本人曰く、右に前髪を流しているから、そうなると。

「今日から、前髪の分け目を左にします!!」と宣言してお帰りになりました。


ねっ!意外と!素直でしょっ(笑)おとめ座


このように、長年、自分では気付いていないクセが、他人に悪い印象を与えていたとしたら

本当にオソロシイことですよね叫び

中身はとってもGOODなのに、損です、損!


これからも、素直に聞いてくれようが、聞いてくれまいが(笑)、

私は、感じたことを生徒さんにアドバイスいたします。

私の千里眼、なかなかのもんなんですわよ目 (←また、自分を誉めて終わり(笑))。


Tさん、左へ流した前髪、楽しみにしています!


ファースト・フィニッシングスクールのHPこちら