ママ友に言われて嬉しかったこと | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

先日のこと。

 

私がいないところで、お友達同士のちょっとしたケンカがあったらしい。

 

 

そして、なんとそこへ、

 

 

ピピウが仲裁に入ったらしいあんぐり

 

 

…ということをママ友から聞いてびっくり!

 

 

 

どちらかというとヘタレなピピウなもので、まさかケンカの仲裁に入るだなんて、母親の私でも信じられず…

 

 

「ピピウは何て言って仲裁に入ったの?」

 

 

とママ友に聞くと

 

 

「仲良くして!

仲良くしたらいい物あげるよ!」

 

 

って、言ってたらしいタラー

 

 

 

 

 

 

でた。

 

 

物で釣る作戦🎣

 

 

 

ピピウが何て親に言われているか、周りにバレバレ泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

現在、いつ日本へ行けるか分からない状況ですが、私の母(ピピウの祖母)がピピウに、

「イタリアの幼稚園でも、日本語補習校でも、いい子に頑張ってたら、ピピウが日本に来た時に好きなものを買ってあげる。」

と言ってくれたのです。

 

 

 

 

それ以来、合言葉は

 

「あ!いい子にしてないと、日本で何にも買ってもらえないよ!」

 

の我が家真顔

 

 

 

 

 

 

そして、これがけっこう効果あり。

 

 

 

 

ま、いつ日本へ行けるか分からないので、その効果も年内もつかどうかですがタラー

 

 

 

 

 

 

 

 

ケンカ仲裁にピピウが役に立ったかどうかは別として、物で釣ろうとしたことは別として、お友達のケンカ仲裁をしようとしたことは親としても嬉しく、ピピウをいっぱい褒めてやりました。

 

 

そして、私の見ていないところで、それを見て、わざわざ私にピピウのいい点を教えてくれたママ友の気遣いと優しさにも感謝キラキラ

 

 

 

 

 

子育てって、仕事よりも更に心がポキポキ折れそうになるけれど…

こうして、些細なことで最高に幸せになれますよね。

 

 

ピピウとそれを教えてくれたママ友、本当にありがとうニコニコ

 

 

 

 

 

インスタしてます。
記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!

今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村