ありえない格好 | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

最近、ピピウを幼稚園に送る時の私の格好が、

ありえない格好になっている。



首から下はまぁ、いつもの冬のスタイルなのだが、首から上がありえない格好になっている。




上から


ニットの帽子


メガネ👓


マスク😷


マフラー🧣




顔の

露出部分が

ほとんど無い。









数年前まではそうでもなかったのだけれど、年のせいか、最近は寒さが身に染みる🥶


なので、帽子とか似合わないから今までかぶらなかったのに、寒い日は帽子がないと耳や頭が痛くなるのでかぶるようになった。


更に、今まではどんなに咳が出ても、マスク着用で外出なんてイタリアではありえなかったが、今は外出時のマスク着用は義務。


そして、マフラーも巻くので、完全防寒なのだが、自分でもさすがに"怪しい…"と思う格好が出来上がる。


メガネもかけているので、本当に顔の露出部分がないのだ。








数年前、私の日本語の生徒さんに軍警察の人(カラビニエーレ)がいた。


日本人のマスクの話になった時、彼が


「イタリアでは難しい。

冬に顔の半分を覆うマスクと

防寒の帽子といった格好は

顔のほとんどを隠すことになり、

怪しい。

不審者に思われるので、

イタリアではしないほうが良い。」


と言っていたことを思い出す。






今、

私、まさしく

それやわ。


むしろ、もっとひどい。









ただ、救いは、今、早朝にそうした格好をしているのは私だけではないということ。


時代が時代なだけに、この格好でも怪しまれずにすんでいる。




少し前、ピピウを幼稚園に送り、一人で歩いて家へと向かっていると、


「シェコ!」


と反対側の道から男性に声をかけられた。


その時は私は帽子をかぶっていなかった。







誰?


と思って、声をかけてきた人のほうを振り向いたが、その男性は帽子にマスクをしていて最初誰か分からなかった。


近くまで来て、それが近所に住む友達のだんなさんだとやっと分かった。





やっぱり、帽子とマスクをつけていると…


顔の識別超困難。









ただ、メリットもある。


ノーメイクで出掛けられるので、


朝の

支度時間が

むっちゃ短縮!


顔洗って、歯磨きするだけ👍





インスタしてます。
ブログに書いていないことも、一言書いていたりします。
記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!



今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村



 











シェコおすすめフィレンツェ産クリスマスプレゼント