小休止、してる場合じゃないけど | ほたるいかの書きつけ

小休止、してる場合じゃないけど

 いろいろと忙しいのですが、なんだか一段落ついたような気分なので久々に更新(いや一段落ついてる場合ではなくて、あれもこれも〆切過ぎてるんですが。以前は「〆切は作業開始日」だったのが最近は「〆切は〆切のある作業があることを思い出す日」になりつつあってコワイ^^;;)。
 更新つっても最近漠然と思っていたことを垂れ流すだけなのですが。(^^;;
  • 『LOVE & THANKS』11月号ゲット。新宿紀伊国屋にて。12月の半ばだったのだけど、まだ11月号が何冊もありましたよ。12月号はなし。
    表紙に「【特集】大麻サイコウ。」とあってズッコけた。中身を見ると吸引についても肯定的でした。これは後日エントリにします。
  • 撤退するというWendy'sへ。実に久々で、味も忘れていたけど、マクド/ロッテリアと、モス/フレッシュネスの中間ぐらいの感じですね。ベーコンチーズなんちゃら(忘れた^^;;)のセットにポテト用につけるチーズを追加でつけたのですがうまかった。凶悪なカロリーと思いつつ、体に悪いものは健康に良いのだ(主に精神的に^^;;)ということで頼んでしまった。
  • 名古屋のモーニングが食べ放題、というのはごく一部の店舗なのだな。昔行った店(名古屋駅の地下街?)では、パンが食べ放題で、ひたすらおかわりしたのであったが。とはいえ、コメダ珈琲店のトーストは美味しゅうございました。
  • 駅地下(エスカだったっけ?)で昼飯を取ろうと入った味噌カツの店はカウンターのみ。カウンターの半分は常連さんで占められ、ビール瓶が並んでいた。(^^;; 悔しかった。<なにが?
  • 外郎最高。特に白。あのシンプルかつ豊潤な味わいはそうそうあるものではない。もちろん名古屋以外の外郎も良し。最近食した山口の柚子外郎もまた格別。
  • 「ヘリオス大阪」というところの電車広告がすばらしい。千堂あきほも苦労しておるなあ、と思いつつ、小さく出ている芸人さんが良い。特にみょーちゃん。この写真でしか見たことないのだが、あの突き抜け方はすばらしい。
  • ちょっと前に「自衛」で盛り上がっていたが、元発言からなにからフォローできなかったのだけど、どうしても「自衛」を主張したい向きには、寝る前にはトイレに行きましょうと毎晩行ってあげるべきではないか、などと思ったり。毎晩忠告してあげないと、トイレに行き忘れる可能性が増大するでしょう! あなたの布団が汚されるのに耐えられないんですっ!!とか言ってあげたらいいのではないだろうか。いや全然問題の本質ではないのだけれども、それ以前のバカバカしさが目に余ったので、そんなことをツラツラと考えてたりしました。考える、というほどのものじゃないか。
  • ABO FAN氏がダラダラとkikulogでがんばっているが、中心テーマとなっている論文自体は違うものの、内容的には以前このブログで「議論」になったものの繰り返しである。あれだけ指摘されてもまた同じことを繰り返しており、まさに「記憶力のないABO FAN氏」を体現してくれている。月の駱駝さんががんばっておられるが、本当に頭の下がる思いだ。ABO FAN氏に論理は通用しないので(三段論法などという高級な論理を繰り出しても無駄である!)、個別の事実関係を潰していくしかない。
    ちなみにうちで展開されたのはここ とかここ とかここ とかここ とかここ 、あたりのコメント欄。
  • 事業仕分けも忙しくてフォローできなかったのだが、仕分け人に対して官僚が答えるという形式がそもそもダメだったのではないか。予算縮減で減らされるのは本当に重要なところで天下りやら利権やらの部分は必死で確保するだろう。毛利さんがうまくやったのは毛利さんだから(つまり官僚ではないから)で、本来仕分けされてしかるべき無駄の部分を必死になって温存しようとする人が答えちゃったら削るべきところでない部分が真っ先に削られるよね。
  • 今日は25日。そういや昨日はクリスマスイブだったっけ、と。(^^;; 25日は Boxing day ですが(boxを開けるので)、スポーツのほうの boxing の由来はなんなんですかね。「リング」が箱だから?とすると、英語圏の人がスポーツの boxing という単語で連想するものはなんなんだろう。私はどうしても「真っ白」しか出て来ませんが。^^;;
ちうわけで、あちこち出張に行ってロクに定期巡回サイトも見れず、フラストレーションがたまる一方なのでした(まだ回ってないです…あああ)。これから少しづつ復帰していきたいと思います。