でーれーええかげんじゃけー -4ページ目

暑すぎて庭の植物が衰弱 (2024年7月6日)

今日も暑い。

 

昨日よりも暑い。

天気予報でも今日は猛暑日。

 

昨日もだけど、結構風が吹いているがちっとも涼しくない風。

 

暑さでぐったりした植物にとってはこの風が追い打ち。

元気な状態なら踏ん張れるがぐったりした状態だと倒れたり折れたりしてしまう。

 

家の中はエアコンが設置されてある部屋だけはほぼ閉め切っていて快適だけど

他の部屋などはとんでもなく暑い。

2023年8月に緊急用に買ったスポットエアコンHPAC-22F

昨夏(2023年8月)、エアコンが遂に壊れた。

 

新しいエアコンを購入しても取り付け工事までに日数を要するかもしれないと思い

親が熱中症になるのを防ぐためにスポットエアコンを急遽購入

 

ハイセンスのHPAC-22F

 

結局のところ思いの外早く新しいエアコンの設置が完了したためほとんど使うことはなかった。

ネットで注文したのは新しいエアコンを買う前だけど、

新しいエアコンの設置が完了してから2,3時間後に到着したので。

 

とはいえ、一応ちゃんと冷えることは確認。

新しいエアコンが設置されたとはいえ私が寝ている部屋はなかなか冷えないので今後も使用する可能性はある。

 

私が寝ている部屋に置いたHPAC-22F。

ちゃんと冷えるけどかなりうるさい。

緊急用としては使えるかな。

 

常設ではないので太い排気ダクトを窓から出した時の隙間はカーテンで塞いだのだった。

あと、面倒なのが排水。

午後3時、暑い (2024年7月5日)

今日も暑い。

 

しかも日差しが強く、西日が当たる時間帯はヤバい。

 

エアコンの温度設定は28℃で冷房体感補正は+2℃。

風向上下は自動。

 

午後3時のエアコンの情報。

  • 室内温度 31℃
  • 屋外温度 35℃
  • 消費電力 0.5kW
そして肝心のテーブル上の温度は27.7℃。
別の位置の温度計は27℃台前半。
時間が経過しても消費電力は0.6~0.4kWで推移し、温度は大体一定に保たれている。
午後4時頃がエアコンにとって一番キツイ時間なのかな。
 

 

テーブル上の温湿度計。

電波時計ではないので時間は少しズレている。

ゼラニウム : 種を1143個採取 (2024年7月4日)

雨続きの後の猛暑。

 

夕方になって久しぶりにゼラニウムの種を採取

 

採取しているうちにだいぶ暗くなって見辛かったがなんとか1000個以上を採取。

 

全部で1143個採取し、そのうち1個がハイブリッドゼラニウムのダークレッドのもの

 

ぎゅーっと握ってたのでこんな感じ。

 

今年採取した種。

容器に収まらなくなってきた。

 

ダークレッドの種。

ハイブリッドゼラニウムの種は途中で枯れてしまうのでなかなか採取出来るレベルにならない。

種は通常のゼラニウムに比べて大きい。

電気料金 : 2024年7月支払い分が確定

2024年6月に使用した電気に対する7月支払い料金(中国電力)が確定した。

シンプルコースは6月4日から7月1日までの28日間電気使用量210kWh
前月33日間238kWh、前年同月は32日間で332Wh。

 

電気使用量は一見減少しているが、日数が28日で前月よりも5日も少ない。

1日当たりの電気使用量で見てみると7.21kWhから7.5kWhに増加している

エアコンの電気使用量が6月は5月よりも増えているので当然の結果だと思われる。


深夜電力Bの方は133kWhで前月は175kWh、前年同月は177kWh。

1日当たりの電気使用量も4.75kWhで前月の5.30kWhに比べて減少しており、

水温の上昇などが影響していると思われる。

 

シンプルコースの電気使用量のグラフ。

7月支払い分は6月支払い分よりも減っているが。。。

 

シンプルコースの1日当たりの電気使用量のグラフ。

日数情報が確認できたもののみをプロット。

1日当たりの電気使用量は7月支払い分の方が6月支払い分よりも増えている。

 

シンプルコースの電気料金のグラフ。

 

燃料費等調整単価のグラフ。

まだまだマイナス値だが徐々に上昇してきている。

 

エアコンの電気使用量(ダイキン うるさらX 2022年モデル)。

ダイキンアプリで確認できる値で、中国電力の検針によるものと異なり純粋に月当たりのもの。

除湿や冷房を結構使用していたので5月よりも増加している。

これから本格的に暑くなるのでエアコンを買い替えた効果がどうなのかが楽しみ。

単に新しいものに交換しただけでなく28型から36型への変更もあるし。

 

総電気使用量に占めるエアコン電気使用量の比率。

 

2013年からの電気料金のグラフ。