how to live? | 堅忍不抜を目指したい

堅忍不抜を目指したい

口だけではなく行動を!

本日は少し長めに感じたかな?

ワタミの感謝祭というものに行ってきた。

両国国技館が会場で、国技館自体が初だったために、なんか興奮していた。

国技館の上に飾ってある32枚の優勝力士額はとてもかっこよく、なんかあこがれてしまった。

ワタミの会長さんっていうのは、まぁすごい人で、最近は権力に呑まれてる気もするが、自分のやりたいことをなるべくtryして生きてる人だというのはわかった。

口うるさく、「夢が大事だ」と言うのだが、これについては反論できないっていうか、その通りだと思う。

どこかのことわざだったっけな?

「夢を持つことができれば、半分は叶ったようなものだ!」的なのを聞いたことがある。

それくらい、夢を持つのは難しいと思う。正直、夢があるなら大学なんて行かなくても十分食っていけるもんね!

要は、自分とどれだけ向き合うかですね~!


そんで、途中で貴乃花親方が入ってきて会長とのトークライブ。

貴乃花親方は毎回話す内容が全く変わらない!

もう、完全に一本の道ができているように思われる。

それ以前に、背筋がピシッと伸びてたのがすごい!横綱は姿勢が違うなと!

それと、トイレ掃除とか自分の身の回りのことにいつも気に掛けること!っていう一流の人がほぼ全員実施しているようなことを伝えていた。

これは一流の人々の方程式ね!特に目新しい話は聞けなかったけど、生の貴乃花はオーラがすごかった。


そんで、講演会が終わって、新宿で本を4冊買いました!

シェイクスピア「リア王」小田島雄志=訳 白水uブックス

吉野源三郎「君たちはどう生きるか」岩波文庫

重松清「きみの友だち」新潮文庫

小倉弘「和文英訳教本-長文編」

古典を2つ買った!

実は私には仮説がありまして、それは、

真の知性を身につけるには、古典を読まなければいけない

というもので、偉大な本を読み、偉大な人と会うことはとても大切だと信じています。

ここ数日でいくつか読みたいね~!


そんで新宿地下道を歩いて地上出口から出ようと階段を登っていたら、血まみれのおっちゃんがぶっ倒れていた!かなりひどい出血で苦しそうだったが、たまたま医者の方が前に歩いていて、措置をしてくださった!

その後どうなったかはちょっとわからないけど、無事であってほしい。

あと個人的に思うんだが、黙って様子を見ている人がいたが、それはよくない!
見てるんだったら何か助けたほうがいい!
何もできないのなら邪魔になるから立ち去ろう!応急措置と救急車を呼ぶという2点ができれば、人事を尽くしたことになる!何か自分にできることがあったら、しよう!でも、見てるだけならしないほうがいい!と私は思った!

いずれにせよ、長い一日であり、有意義な一日であった!!

明日も本読みます!
まずは重松清先生から!