来週の週間予報ですぅ♪ | 帯締学園 生徒会会計トレーディングルーム

帯締学園 生徒会会計トレーディングルーム

はてなブログで公開中の「アトランティスの亡霊」に登場する架空の大使館 兼 学園の「帯締学園」生徒会が運営する会計トレーディングルームと言う設定にしてみました。

 ∩
(=^x^=)

NHKの悪あがきがすごいですね・・・。

 

今日はお好み焼きを DIY したのでし♪

 

外カリ!!、中フワ♥に作るのが意外と難しいですね♪  まぁ私には余裕ですが。

 

 

今日の部屋んぽ中におやつタイムがやってきたので浮足立つヘスティア嬢♥

 

はやく! はやく!! と、猛烈PR!!

 

開けた瞬間に奪いに来ましたっ!!

 

うまうまぁ

 

今日のヘスティア嬢も、最大出力 Love 全開!!!なのでしたぁ♪

 ∩ ∩
(=^o^=)




ここからは、
あくまで私のトレードに必要な情報をとりまとめたものですので、ご参考は自己責任で・・・。

どう言うワケなのか、トレード系とか精神系からのフォロー申請が多いです。
申請は自由ですが、交流がない限りはこちらからはお返しのフォローはしません。
なので最初から相互フォロー目的の方は、
どうせ自分からお願いしておきながら数日か数週間で勝手に解除しやがるので
下心のあるフォロー申請が目的である場合は、最初からお断りしております。





さて来週はどんな週になるのかな???



--------------------------------------------------------------
●2時間足による 01/04付近の超短期予報です。
--------------------------------------------------------------
今週は課題としていたBB標準線の維持に失敗したものの
リスクとして想定した再び雲にまで攻め込まれるには至らず底堅い展開となり、
予報期間経過後は段階的に上値を伸ばしました。

来週の課題も引き続きBB標準線の維持とします。

同ラインを維持できれば時間経過とともに上値余地が拡大しますので
80.*台トライが期待できます。

しかし失速した場合はBBマイナス第1標準偏差にまで攻め込まれるリスクとなります。

上値の超短期予報は80.044付近(BB第3標準偏差 01月02日時点)
下値の超短期予報は79.148付近(BBマイナス第1標準偏差 01月02日時点)




--------------------------------------------------------------
●4時間足による 01/04~01/05付近の短期予報です。
--------------------------------------------------------------
今週の課題としていたBB標準線の維持に成功し、
期待していた79.*台攻略を示現しました。

来週の課題はBB第1標準偏差の維持とします。

同ラインを維持できれば時間経過とともに上値余地が拡大しますので80.*台攻略が期待できますが、
戦線の維持に失敗して失速した場合はBB標準線にまで後退させるリスクとなり注意です。


上値の短期予報は80.052付近(BB第3標準偏差 01月02日時点)
下値の短期予報は79.083付近(BB標準線 01月02日時点)


--------------------------------------------------------------
●8時間足による 01/06付近の中期予報です。
--------------------------------------------------------------
今週の課題としていたBB標準線の維持に成功し、
期待通り79.*中盤にまで攻め込みました。

来週の課題もBB標準線の維持とします。

MACDは買いサインを維持しており、BB標準線を維持できれば
時間経過とともに上値余地が拡大しますので80.*中盤にまでの上値も期待できます。
しかし戦線の維持に失敗した場合はBB標準線にまで攻め込まれるリスクとなり注意です。

上値の中期予報は80.036付近(BB第3標準偏差 01月02日時点)
下値の中期予報は78.849付近(BB標準線 01月02日時点)


--------------------------------------------------------------
●日足による 01/07~01/08付近の長期予報です。
--------------------------------------------------------------
今週の課題としていたBB第1標準偏差の維持に成功し、
期待している80.*台へアタックしています。

来週の課題も引き続きBB第1標準偏差の維持とします。

MACDは買いサインに変化しており、
同ラインを維持できれば時間経過とともにBBの上値余地も拡大しますので81.*台アタックの可能性も出てきます。

BB第1標準偏差の維持に失敗した場合は、BB標準線にまで攻め込まれるリスクに晒されます。

上値の長期予報は80.213付近(BB第3標準偏差 01月02日時点)
下値の長期予報は78.366付近(BB標準線 01月02日時点)



--------------------------------------------------------------
MT4のチャートでは
--------------------------------------------------------------
今週は課題としていたBB第1標準偏差の維持に成功し、
期待していた79.*台へのアタックを示現して攻略に成功しました。

来週の課題も引き続きBB第1標準偏差の維持とします。

目下BB第2標準偏差にて交戦中ですが、多少失速したとしても
BB第1標準偏差を維持できればBBの上値余地とMACDの買いサインは拡大しますので80.*台攻略が期待できます。

しかし、戦線の維持に失敗した場合はBB標準線にまで攻め込まれるリスクに晒されますので注意です。








--------------------------------------------------------------
当面のフィボによる下値目標値は以下の通りとします。
--------------------------------------------------------------

3月19日    59.911    【Lo】
12月31日    79.792    【Hight】
で引いたフィボでは
        
161.8%    92.078        ←目標ライン
100.0%    79.792    
76.4%    75.100        ←目標ライン
61.8%    72.197    
50.0%    69.852    
38.2%    67.506    
23.6%    64.603    
0.0%    59.911    



---------------------------

フィボExpansionによる上値目標ライン
■        フィボExpansion        (MT4チャート)
A        10月29日    73.134    【Lo】
B        11月11日    77.099    【Hight】
C        11月19日    75.404    【Lo】
                
        COP61.8    77.854    ←目標値ライン(攻略)
        OP100    79.369    ←次の目標値ライン
        XOP161.8    81.819    
        XOP261.8    85.784    

---------------------------

フィボExpansionによる下値目標ライン
下値目標                
■        フィボExpansion        (MT4チャート)
A        11月11日    77.099    【Hight】
B        11月19日    75.404    【Lo】
C        12月31日    79.792    【Hight】
                
        COP61.8    78.744    ←目標値ライン
        OP100    78.097    
        XOP161.8    77.049    
        XOP261.8    75.354    




--------------------------------------------------------------
●週足レベルでの、数ヶ月の超長期の見通しは・・・。
--------------------------------------------------------------
200MAにアタック中です。

MACDの買いサインはさらに拡大し、BBの上値余地も広がりつつありますので
200MAをこのまま攻略できれば当面の目標は85.*台となりそうですね。

失速したとしてもBB標準線を維持できている間は堅調な戦況が期待できそうです。

--------------------------------------------------------------
●一方で豪ドルストレートは。
--------------------------------------------------------------
今週の課題としていたBB第1標準偏差の維持に成功し、
期待していた0.76*中盤へのアタックを示現し、さらには0.77*台へもトライしてエンゲージしています。

来週の課題もBB第1標準偏差の維持とします。

目下BB第2標準偏差にて交戦中ですが、多少失速したとしても
BB第1標準偏差を維持できればBBの上値余地とMACDの買いサインは拡大しますので
今度は0.77*中盤へのアタックが期待できます。

しかしBB第1標準偏差の維持に失敗した場合は
BB標準線にまで段階的に攻め込まれるリスクとなります。
フィボFanの上昇トレンドラインの下限を失わない限りは今後も堅調な戦況が期待できます。















--------------------------------------------------------------
●世界情勢はというと・・・。
--------------------------------------------------------------
まず最初にお断りから・・・。
ここからの記事は、一切予言ではありません。
人生相談的な妙なメールや銘柄等の相談とか送りつけてこないで頂けると助かります。
私にはそんな力もありませんので、
投資関連の投稿ではコメントを投稿できないようにしております。


アメリカ大統領選挙は大混乱の末、
中国から莫大な支援と選挙介入を受けたバイデンが僅差で当選する非常に残念な結果となりました。

ただ、民主党の大規模不正が続々と報告されており、それらの情報に対し、
左派メディアは報道しない自由を盾に隠蔽で対抗している状況が展開されています。

今後は法廷闘争なども予想されますが、
SNS各社やマスメディアの隠蔽工作がしくじるような事があると、
将来はバイデンへの弾劾裁判の火種となり、
この動向次第で、値動きが突然変わる可能性があるので引き続き要注意です。

民主党は、以前から伝統的に中国や南朝鮮寄りの政策で日本には厳しい態度を取る政党です。
まずは、大量の偽投票用紙を送り込んで当選させてくれた中国には配慮する必要があるので
今揉めている中国に対する貿易規制は順次緩和されてゆきます。
武漢ウィルスによりアメリカ国内での経済が麻痺している状況ですが、
バイデンは経済よりウィルス拡散を抑え込む事を公言していますので、経済はますます冷え込みます。
それを中国に対するお礼の意味も込めて貿易を段階的に再開することで落ち込む経済を相殺しようと考えるはずです。

基本的に中国寄りの政策をおこなってくるでしょうから、
アメリカが紛争に介入してくる危険がなくなった以上は
今後は台湾問題や尖閣諸島問題にしても突発的な紛争が発生したとしても
日本はアメリカの支援無しで問題に対処する必要がでてきます。
これらも為替の動きに直結しますので今後は要注意です。



また世界各地で火山が噴火し、ここ日本でも火山や地震が増大しています。
これらは大きな自然災害の引き金となるリスクもあり、
引き続き突発的な相場変動にはいつも以上に厳として警戒が必要です。

最近は太平洋側の海底でスロースリップが観測されているらしく、巨大地震には要注意です。



さて、
これは台風進路と同じで、あくまでリスク管理のための予報ですので、
絶対この値になると言う予言ではありませんので、その辺のところを宜しく。
それから材料発生にはどうにもこうにどないもなりません・・・。


でわでわ。


■蛾の様に加齢に舞い、虻なようなものに刺される♪

By Fire Otaku Trader