いずれ、ノートパソコンに変わる時が来るのではと思っている。 | フィランジマグ

フィランジマグ

本名、松永二郎。生き抜くことを視点に、ポエムや詩を載せてます。自己肯定力の付け方、トランス理論の歌いかたやギャンブルの辞めかたなどもあります。フットボールのつぶやきというブログもやってます。無断転載禁止。
http://dondonyarou0top.blog.fc2.com/






いずれ、ノートパソコンに変わる時が来るのではと思っている。とにかく、耳の聞こえない人にとっては、安価になりコンパクトになれば、アプリとかかなり使える。それだけでなくて、本当にゲームチェンジャーくらいになるぐらいのこともできそう。映画や動画なども、見方が変わるかもしれないし。


ただ、その分、認知のずれの問題がかなり大きくなる。亡くなった人の、動画をこれで見た時、人はどうなるかとか。


ゲームも進化するの間違いない。


学校で議論して良いぐらいの、アイテム。ただ、誰でも買えるわけではないし、自分も安くならないと買えないので、これはこれで問題があるかも。


ただ、これでどういうことができるのか考えるのも、ビジネスに繋がるので、教育には大切。


職場のシュミレーションにもなるかも。仕事とか覚えるのにかなり使える。職業体験にも使える。


車のディスプレイにも良い。内装や、運転イメージなど、あと車のゲームも進化する。


歴史の街並みを、時系列でたどるのにも使える。


あと、ダイビングとかの映像など。お年寄り、老人ホームなどに良いかも。


あと、宇宙旅行や、宇宙でのロボット操作に使える。