(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表
桑原朱美です。

 

今日のテーマは
「自然教室に行きたくない!と嘆く児童が本音を言えたのはなぜ?」です。

 

情報発信サイト「ネヂカラ」では、

毎月、実践交流オンラインカフェを開催しています。

(オンラインカフェの参加とアーカイブ視聴は、ネヂカラステム会員登録が必要です)

 

毎回、桑原が進行役を務め、保健室コーチングコース修了生が
現場の実践についての話題を提供しています。

堅苦しさをなくし、

カフェのような自由な意見交換や質問で交流しています。

 

6月からは、昨年度の全国保健室コーチング研究大会で実践発表された方々に
実践のその後や、発表では話せなかった裏話などについてお話していただいています。

 

8月7日は、小田先生
チームで進める保健室経営 ~外国にルーツをもつ児童が多い学校での取り組み~

前任校は、外国人が大変多い学校で、様々な文化や背景を持つ外国人児童に対し
就学時検診の段階からの丁寧な取り組みを紹介してくださいました。

 

また、生きづらさ妖怪を使った実践での、
「妖怪」が理解できない外国人の児童へ配慮した工夫では
常に子どもたちの実態の寄り添った教育者としての在り方を改めて考えさせられました

 

さらに、今年度転勤したばかりの現任校での
子どもたちへの実践事例も紹介していただきました。

 

「宿泊学習に行きたくない」と訴えてきた児童への対応。
その子の話を聴き、小田先生がこれまで学んできた保健室コーチングと認知行動療法をその場で組み合わせ、対応。

その結果、短時間で、本人が本音を吐き出すことができました。
それによって、この児童は、元気に宿泊学習に参加できたとのことでした。

 

素晴らしい柔軟性!!!!
オンラインカフェの中で、桑原はこの実践についてこんなコメントをしました。

 

瞬時にワークを思いつき、それが機能したのは
長年にわたって丁寧な実践を積み重ねてこられた結果だと思います。
それ以上に大切なのは、短時間で「本音を吐き出すことができた」理由です。

それは、コミュニケーションの土台である「ペース&リード」が
当たり前のようにできていたからですね。

ついつい忘れてしまうペーシングやラポール形成を無意識に実践できることが、
あっという間に子どもたちの心を開かせるのだと思います。

 

「ペース&リード」とは、ラポールの基本です。
相手の無意識レベルで起きていることにペーシングし、ラポールを生み出してから、スキルを投入することを言います。
これを、意識しなくてもできるということは

子どもたちへの深い観察力、長年の実践の積み重ねがあったからこそ。
 

多くの人が、スキルを得ると、どのスキルを使うかということに終始してしまいます。
特に、保健室コーチングでは、
短時間で子どもたちに変化を起こす脳科学的なスキルを多々学べるがゆえに

「スキルより先にラポール形成が大事で、そのためには観察力とペーシングが必要」
という基本中の基本を忘れてしまうのです。
 

ラポールやペーシングについて説明はできるけど、
実践はできていないとしたら、それは知識であって知恵ではないということです。

小田先生の実践の動画アーカイブは、編集が終わり次第、アップします。


さて、情報発信サイト「ネヂカラ」では
保健室コーチングを受講されていない方にも参考になる
コース修了生の様々な実践から生まれた情報を発信しています。
 

毎月の保健だより、教育相談だよりや、掲示資料
実践交流オンラインカフェへの参加と動画アーカイブ、音声アーカイブの配信などたくさんのコンテンツに触れることができます。
 

以下、6月、7月の実践交流オンラインカフェのテーマとアーカイブの紹介です

-------

 

6月:中西先生(奈良) 
「あなたも 私も 大丈夫!」 ~思いを抱き続けることで生まれた協働力~

保健室コーチングで学んだ対応法をコツコツと保健室で実践されています。
その様子を見た先生方から深い信頼を受け、QUテストとあるあるレンジャーカードを組み合わせた実践に名でつながりました。
また、担任と保護者の関係性がうまくいっていない時の養護教諭のスタンスなど、
学ぶことの多い実践でした。
動画アーカイブ  https://hm-nedikara.net/support/support-1409/

 

7月:小林先生(大阪)
協働スタイルを取り入れた「チーム私」と「チーム学校」の育て方

あるあるレンジャーカードを活用し、数年にわたって自己肯定感、自己受容感に取り組み続けた実践を紹介していただきました。子どもたちへの実践を続けながら、自分自身の自己受容感の深まりをリンクさせての実践は、養護教諭としてのあり方の大切さを実感させられます。
学校全体で足並みをそろえるための長年にわたる取り組みは、非常に参考になります。
動画アーカイブ https://hm-nedikara.net/support/support-1415/
 

まずは、登録してみてくださいね。

リーフ会員⇒ 保健だより等のDL
ブランチ会員⇒ 保健だよりのDL、実践交流オンラインカフェ音声アーカイブ
ステム会員⇒ 保健だよりのDL、実践交流オンラインカフェ参加、動画、音声アーカイブ、全国大会割引
 

詳しくはこちらから
https://hm-nedikara.net/plan/


保健室コーチングベーシックコース修了生でコミュニティ会員は
すべてのコンテンツを無料で見ることができます。

 

 

それでは、今日も素敵な1日を。

 

■LINE公式アカウントでは、
メルマガの内容をブログに再掲しお届けしています。
https://lin.ee/7ay1V0S
 

 

 

■■講座等の最新情報■■

 

【養護教諭のセカンドライフ/ステップ1第4講の感想をアップしました】
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12862124950.html

 

【アサーション講座2023全10回の感想/受講生の傾聴力とコミュニケーションが爆上がり!】
https://ameblo.jp/finf-hime/entry-12862069670.html

 

【保健室コーチングの理解が深まる読書会『ほけコよみよみ会』参加者インタビュー】
https://youtu.be/KSXzBI0DyYs
 

 【残席7/受講特典追加/保健室コーチングベーシックコース東京7期】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/lp-2024tokyo

 

【実践交流オンラインカフェ6月アーカイブをアップしました】
⇒QUテストとあるあるレンジャーカードを組み合わせて使った実践事例など、目から鱗の視点が学べます
https://hm-nedikara.net/support/support-1409/

【養護教諭のセカンドライフ地域展開コースステップ1 1~3講感想をアップしました≫
https://ameblo.jp/finf-hime/theme-10119906731.html
 

【最新刊/「養護教諭のための保健室コーチング」紙の本も購入できるようになりました!】

養護教諭のための保健室コーチング

 

 【養護教諭の仕事力を高める7日間チャレンジメール(無料)】

https://www.reservestock.jp/subscribe/277327

 

 【読書会に参加するだけで、保健室コーチングが理解できる?/ほけコよみよみ会】
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/

 

【2024年度年間計画をUP】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/schedule_thisyear.pdf

 

【保健室コーチング無料メール講座】
https://www.reservestock.jp/subscribe/250872

 

【ネヂカラ・リーフ&ブランチ&ステム会員/ほけコよみよみ会】
桑原の著書を著書を輪読し、参加者同士でアウトプットし、深い気づきを得る
https://hm-nedikara.net/support/support-1065/

 

【ハートマッスルトレーニングジムの対人支援ツール・脳科学教材の紹介サイト】
https://heart-muscle-sub.my.canva.site/

 

【保健室コーチング漫画(立志編)ダウンロードできます!】
https://heart-muscle.com/wp/wp-content/uploads/hoken-coach-vol.1.pdf

 

【桑原朱美 公式youtube】
https://www.youtube.com/channel/UCeRjASykbzzuUMhfUjfFDHw