10/24(月) ● 「は・き・も・の」 ● | FI:NEのブログ

FI:NEのブログ

ブログの説明を入力します。


こんにちは、大和市鶴間の美容室
HAIR SALON FI:NE(ヘアーサロン フィーネ)です!

本日も私たちが毎朝朝礼でシェアしている『職場の教養』にある″その日の心がけ″を紹介いたします。





10/24(月) ●?「は・き・も・の」?●

 仕事の指示は、期限や目的などをできる限り具体的に伝えることが大切です。
これらが曖昧だと、貴重な時間を浪費しかねません。
 株式会社ビジネスサポート代表の藤井美保代さんは、指示する側も、受ける側も、明確にすべきポイントは「は・き・も・の」だと表現しています。
 「は」は背景、「き」は期限、「も」は目的、「の」は能率です。
 たとえば、会議資料の作成を指示する場合、その資料が必要になった経緯(背景)、開催日時(期限)、何のための資料か(目的)を明示し、でき上がりの具体的な形や文字の配置などを伝えることで、無駄な時間をなくせます(能率)。
 支持を受ける側は、その内容を実行する自分を想像し、明快に指示がなければ、上司から情報を引き出す工夫と努力が必要でしょう。
 指示する側は、相手の理解度をはかりつつ、言葉だけで足りなければ略図を使うなど、伝達方法に工夫を凝らすことも求められます。
 指示の「は・き・も・の」を確認し合い、質の高い仕事をしたいものです。


今日の心がけ◆確認の共有を図りましょう


以上、『職場の教養』からの紹介になります。



カラーをしても髪が傷まない美容室をお探しなら
大和市鶴間の美容室
HAIR SALON FI:NE
ヘアーサロン フィーネ
HP :? www.fi-ne.com