------------------------------------
PC関連
メインPCの7950x3dが現在の環境だとCinebench r23起動するとサーマルスロットリングが発生して性能活かせてないみたいなのでまたまたPCケースと水冷CPUクーラーを注文。
※あくまで個人での判断です。実際は原因分かりません。
とは言え動画エンコードとかはそこまで温度上がらないからエンコードスピードは変わらないんじゃないかな。
でもやはり冷やし切れてなくて性能が制御されちゃうのはもったいなく感じたのでw
今回購入したPCケースは
DeepCool E-ATX対応 ミドルタワー PCケース CH510 R-CH510-BKNNE1-G-1 CS8492
簡易水冷CPUクーラーは
Corsair iCUE H150i RGB PRO XT 簡易水冷CPUクーラー 360mm CW-9060045-WW FN1380
(これは2回目の購入w アウトレットにて購入。前回は事情があり手放した。所持してた時の事は日記に書いてある。2022.10.01 土曜日)
現段階メインPC環境
CPU:Ryzen 9 7950X3D
CPUクーラー:Corsair iCUE H100i RGB PRO XT
メモリ:Crucial CT2K16G52C42U5 [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組]
マザーボード:ASRock B650 PG Lightning
電源:Corsair RM850
SSD:CFD CSSD-M2M2TPG4NZL 2TB (システムドライブ)
SSD:WesternDigital WD Green SN350 2TB
HDD:TOSHIBA MN08ACA16T 16TB
グラフィックボード:DUAL-RTX3060-O12G-V2 [PCIExp 12GB]
その他拡張ボード:PT3
ケース:ANTEC P280
OS:windows 10 home 64bit
Cinebench r23起動すると89度に温度張り付いてサーマルスロットリングが発生していて一般的な7950x3dのスコアより自分の環境だと低いのよね。
マザーはB650なのだがそれも原因なのか??
※あくまで個人での判断です。実際は原因分かりません。
もう何回かP280から環境替えようとPCケースを変えてみたりしたけどやはりP280の静音性がずば抜けて高いのでP280戻るというのの繰り返しw
でもP280は360mmや280mmのラジエーター付けられない。
P100なら280mmのラジエーター付けられる。
今回のPCケースを選んだポイントは360mmの簡易水冷を天板に設置できるというので購入した。
あと前面にパネルがあり音の遮断性がありそうな所。
あとPCIスロットにさらにカバーがないやつ。
最近のPCケースはUSBポートとかがほとんど上部に付いてるんだよな~・・・
これが個人的には気に入らんw
まぁUSBキャップつければいいだけの話だけどやっぱ取り外しがめんどくさいかなと。
あと側面がガラスパネルなのだがこれも自分的には好まない。でもまぁいいかと。
今回はどうなるかな~・・・
またP280に戻りそうな気がしてしょうがないw
------------------------------------
ゲームプレイ日記 2023 04 09 日曜日 steam 龍が如く5 夢、叶えし者 Yakuza 5 Remastered 33 最終部 第4章
スーパープレイでもなくただプレイ動画垂れ流し。
------------------------------------
朝の体重
56.0kg
朝
ソフトドリンク
スルピリド1錠
昼
辛ラーメン 袋麺
叉焼
チーカマ 1本
ベビーチーズ 1個
夜
麻婆豆腐
シーチキン
サラダ
オーザック うすしお味
チョコビスケット
フルボキサミンマレイン酸塩錠 サワイ1錠
スルピリド1錠
腹筋
80×1