------------------------------------
介護関連
認知症の父がいる施設に必要な書類系と父の冬物のシャツを届けに。
んで担当の人に父の様子を伺ってみる。
・・・
どうやら大丈夫そうだw
他の人の部屋入っちゃったりするみたいw
帰りたい的な事は行ってないらしい。
とりあえず元気にやってるみたいだw
良かった。しばらくしたら面会予約するかな~。
でも帰りたい的な事言われると辛いし・・・w
まぁ自分が今どこに居るのかも分かってないのであろう。
------------------------------------
PC関連
メインPCのケースとCPUクーラー交換!
はぁ~疲れた・・・w
3時間ぐらいかかったんじゃないかな。
ケースはantec P280からantec P10Cへ。
CPUクーラーはiCUE H100iからiCUE H150iへ。
P10Cがまぁ色々とパーツの取り付けで問題が出てきて・・・w
というか最近のケースがみんな同じ仕様だからかなんだろうか。これも時代なのであろう。
例えると何かを取り付ける前にそれやっちゃうとそれ付けられないパターンというか。
あとPCIスロットにカバーがある~・・・めんどくさいパターンなんだよな~・・・
まぁそんなにしょっちゅう付け替えないからいいんだけど自分的には嫌なんだよな~・・・
取り付けやすさと広さは圧倒的P280かな。
かつ静音性もあるからねP280は。
あとケース自体が重く重量があるのでそれもHDDの振動なんかも強かったのであろう。
ただ2011年ぐらいの製品なので何かと不便になってきたので今回替えた。
P10Cは一応3.5HDDが3台付けられるのだが1台は5インチベイの所にP280、P100用のHDDトレイ置いてHDD置いた。
裏面の所に1台HDD付けられるのだが大容量HDDじゃないネジ穴でかつ電源コネクタが自分の環境でははめにくかったので設置しなかった。
というより平面の電源コネクタじゃないと無理だな。板にHDDがほぼびったりくっついているので。
あと2台のHDDは下面に付けるのだがこれがちとやっかい。
下面にネジがあり取り付けたりするとなるとめんどくさい。
360mmの簡易水冷は全面にiCUE H150iを取り付けれたのだが一番下の段のファンの下の2個のネジが止めれない。
干渉して無理だった。
ファンは付属のを使わずKAZE FLEX 120 PWMに変更したのだがこれ4隅の静音対策ゴムが嵩張っているから下のネジが付けられないのかも。
いまいちどうファンを付けるかとか排気なのか吸気なのかと。分からん・・・
静音性はケースの上面は板なので上がったかな。
その代わりやはり熱はこもってM.2のSSDが温度上がった。
CPU温度は240mmの時と同じ感じかな。それより若干高いという体感か。まぁより窒息環境になったからね。
そういや~リセットスイッチ無くなったな。これも時代なんだろう。
まぁもういいや。
何時までもP280使い続けるのも限界があるし。
あとP10CはP280より小さくて軽いのがいいかな。
つかP280が重すぎるんだよなw
でもP280は本当に良いケースだったな~・・・
約10年間ありがとうございました!!
※結局後にP280に戻したw
現段階PC環境
メインPC
CPU:Ryzen 9 5950X (4.2Ghz固定 1.125v固定)
CPUクーラー:Corsair iCUE H150i RGB PRO XT
メモリ:F4-3600C19D-32GSXWB 16GB×2
マザーボード:X570S UD (rev. 1.0)
電源:Corsair RM850
SSD:WD_BLACK SN850 1TB(システムドライブ)
SSD:WesternDigital WD Green SN350 2TB
HDD:TOSHIBA MN08ACA16T 16TB
HDD:TOSHIBA MN07ACA12T 12TB×2
グラフィックボード:DUAL-RTX3060-O12G-V2 [PCIExp 12GB]
その他拡張ボード:PT3
ケース:ANTEC P10C
OS:windows 10 home 64bit
サブPC
CPU:core i9 11900T
CPUクーラー:NH-P1(ファンレス)
メモリ:F4-2666C19D-16GNT 8GB×2
マザーボード:PRIME B560M-A
電源:Corsair RM550x
SSD:SSD 970 EVO Plus 1TB(システムドライブ)
HDD:8TB×1 - 4TB×1
グラフィックボード:無し オンボードグラフィック
その他拡張ボード:PX-Q3PE5(winusb使用)
ケース:ANTEC P100
OS:windows 10 home 64bit
サブサブPC
CPU:core i7 6100T
CPUクーラー:ARCTIC Alpine 12 LP ACALP00029A
メモリ:CFD DDR4-2400 (PC4-19200) 4GB
マザーボード:GA-Z170M-D3H [Rev.1.0]
電源:KRPW-BK550W/85+
SSD:ADC-M2D1P80-128G m.2 ssd(システムドライブ)
SSD:AS340 AP480GAS340G-1
グラフィックボード:無し オンボードグラフィック
その他拡張ボード:GV-BCTV9
ケース:Silverstone SST-SG11B
OS:windows 10 home 32bit
そういやzen4が発売した。
結果としてやはり数カ月前に安かったX570Sのマザーボード買っといて正解だったかなと。
zen4のマザーボードが高すぎる・・・
かつ170wのCPUはやはり抵抗ある。
IntelのRaptor Lakeも熱そうだし・・・
またしばらく様子見かな。
------------------------------------
ゲームプレイ日記 2022.10.01 土曜日 イーグレットツーミニ 主にアルカノイドDOHをプレイ TATSUJINもプレイ
スーパープレイでもなくただプレイ動画垂れ流し。その場セーブもそのまま。
アルカノイドDOHはついにラスト面へ!
今回前回の続きからめちゃ進んだw
クリアアイテムが運よくでまくったのが良かった。
ラストむずいな・・・w
これはまた次回にプレイしよう。
TATSUJINはまたノーミスの2面初めから。
どうもノーミスで2面クリアできないな・・・
2面で一番苦手なのが上と下から2体でてくる敵で全方向に玉打つ敵が苦手だw
2面ボスの安置ミスでやられた。調整ミスったな。もうちょい右だったな・・・ブツブツ・・・
------------------------------------
朝の体重
56.7kg
朝
マウントレーニア モカチーノ
スルピリド1錠
昼
チャージゼリー グレープ
夜
海老ワンタン
サラダ
ミニベルセーヌ 4個
カラムーチョ 小
スルピリド1錠
フルボキサミンマレイン酸塩錠 サワイ1錠
腹筋
70×3