そもそもなんで私は起業塾を探してたんだっけ??
と最近思いましたカナヘイびっくり
(なんか1ヶ月前が遠く感じますw)

あれは遡ること確か去年末のこと。


私の友人が南城久美子さんのセッションを経験した事をきっかけに、
FBに起業までの準備を頻繁に投稿するようになったんですひらめき電球

私も当時はSNS起業という存在をよく知らなかったのですが、
周りに個人事業主として働く人が多かったので起業には興味津々でしたカナヘイ花

彼女がblogを書いていたので、毎日読んでいました。
彼女はすごいスピードでマインドを変化させ、事業を軌道にのせていました。

すごく楽しそうで、憧れましたラブラブ

そして彼女のFBのリンクを渡り歩くうちにキラプロ1day副業セミナーに出会ったのですカナヘイきらきら


いきなり起業といっても何をしていいかわからないしショックなうさぎ

そもそも事業にする内容がないしw

だからこそ、副業で起業なら私にも何かできるかも!!

とセミナー申し込みをした訳ですカナヘイうさぎ


この時の私は、【起業=自由が手に入る】だと思ってたんですショボーン

もちろん起業の世界が甘くない事はわかってました。

会社を設立しても、存続できる会社は5年以内なら約14%しかないと言われています。

私の周りの個人事業主の人達だって、わりと休みなく働いているし、
なんなら朝だって会社員の私と同じぐらいに起きている人達ばかりでしたあせる

それがわかっていても、起業をして会社員から卒業できたら、決まりきった時間と決まりきったルーティーンと、決まりきった人間関係から解放される!!
と疑いませんでした汗

ですが、今は起業がしたかった原因が別にあった事がわかりましたつながる花2


私はただただ、今の会社を辞めたかっただけなんだとショボーン


私は、就活の際に「多くの人の役にたてる仕事がしたい」と常に言っていましたひらめき電球

なので、サービス業や、インフラ系の会社をメインに就活をしていました。

そして、現在はサービス業をしています。

キラプロの講座で、講師の渋谷あいかさんに「人とのつながりが実感できないから今の仕事が嫌なんじゃないの??」
と言われてハッとしましたカナヘイびっくり


私は人とのつながりが好きなんですカナヘイハート
1人の時間も大好きなあまのじゃくですがw

私の軸は人の役にたてる事なんだって。
誰かが喜んでくれる事が嬉しいんだ。って実感しましたカナヘイ花
(この性格が災いしてたまにダメンズ育成をしてしまうw)


今の仕事が人の役にたてている実感がないから辛かったのかもな、と改めて思いましたひらめき電球

なので今は起業という形ではありませんが、
誰かの役にたてるように、なんらかの形で活動していけたらなカナヘイハートと思っていますカナヘイきらきら