ここ10年くらい民放のドラマなんて
全くといっていいほど観ていなかった。
ところが、1月から始まった
「鹿男あをによし」は最初から最後まで
観てしまった。
何故観たか?
原作が面白かったから。
なんて単純なんだ。
広末涼子が出ているドラマも観ないっていうのに。
原作がメチャクチャ面白かっただけに、
期待はずれなのかなと思っていたけど、
綾瀬はるかがかなりいい味出してた。
原作では男性キャラで
それはそれでいい味出してたんだけど、
ドラマという広範囲にわたる視聴者に対して
敢えて女性キャラにして
綾瀬はるかの起用は当たりだと思うのは俺だけ?
ていうかせっかく10年ぶりくらいにドラマ観て、
みんなとドラマの話で盛り上がろうと
かなり力が入っていたのに、
このドラマ、俺の周りでは
誰も観てない・・・
ドラマが始まる前から、
盛んに「面白いから観てみぃ」と
宣伝していたにもかかわらず、
誰も観ていない。
ちぇっ・・・
こうなったらもう一度原作よもーっと。
この本、結構日本史の勉強にもなる。
ドラマの再放送もいいけど、
原作をお薦めします。
何か言ってる事が違う?
だって、テレビばかり見てると馬鹿になるみたいだし・・・